機関トップ
資料グループ
テキスト一覧
曹洞宗大本山總持寺/デジタルアーカイブ
トップページ
詳細検索
詳細検索
目録
テキスト
その他(トップページ等)
検索条件を追加
目録
テキスト
年表
キーワード一覧
その他(トップページ等)
AND
OR
NOT
選択してください
全項目
タイトル
人物・団体
--著者・作成者
--製作者・頒布者
--対象者・関係者
形状・材質
地域・場所
--関係する地域・場所
--原資料の所在地
番号
主題・内容
その他
AND
OR
NOT
選択してください
全項目
タイトル
人物・団体
--著者・作成者
--製作者・頒布者
--対象者・関係者
形状・材質
地域・場所
--関係する地域・場所
--原資料の所在地
番号
主題・内容
その他
AND
OR
NOT
選択してください
全項目
タイトル
人物・団体
--著者・作成者
--製作者・頒布者
--対象者・関係者
形状・材質
地域・場所
--関係する地域・場所
--原資料の所在地
番号
主題・内容
その他
時代(西暦)
時代(和暦)
年
月
日
~
年
月
日
権利関係:
指定なし
指定あり
※「指定あり」をチェックすると選択肢が表示されます
コンテンツの有無:
指定なし
指定あり
※「指定あり」をチェックすると選択肢が表示されます
年号変換
閉じる
検索結果
: 193件
権利関係・利用条件
教育利用可
[168]
非商用利用可
[168]
CC BY-NC-ND(表示-非営利-改変禁止)
[168]
条件を選びなおす
コンテンツ
静止画
[168]
条件を選びなおす
資料カテゴリ
文書・記録
[193]
条件を選びなおす
言語
日本語
[193]
条件を選びなおす
階層レベル
7:アイテム
[193]
条件を選びなおす
ボーンデジタル
いいえ
[193]
条件を選びなおす
資料グループ名
宝蔵館資料
[191]
祖院資料
[2]
条件を選びなおす
辞書ファセット
○○○
△△△
10件
20件
50件
100件
(並べ替え)
目録タイトル(昇順)
目録タイトル(降順)
目録ID(昇順)
目録ID(降順)
製作年(昇順)
製作年(降順)
カテゴリ(昇順)
カテゴリ(降順)
資料種類(昇順)
資料種類(降順)
作成者(昇順)
作成者(降順)
/ 4ページ
沙弥宗悟寄進状案
沙弥宗悟(長宗悟) / 応安元年4月20日
文書・記録
吉見統賴寄進状
吉見兵部太輔統賴 / 文明2年4月23日
文書・記録
長谷部正連寄進状写
長谷部正連 / 永和元年7月25日
文書・記録
長谷部正連寄進状写
長谷部正連 / 永和元年8月22日
文書・記録
沙弥宗悟寄進状
宗悟(長宗悟) / 応安2年11月20日
文書・記録
尼祖一寄進状案
比丘尼祖一 / 応安4年10月26日
文書・記録
長谷部正連売券
遠江守長谷部正連(長正連) / 永和元年7月25日
文書・記録
長谷部正連寄進状写
長谷部正連 / 永和2年9月24日
文書・記録
吉見統範寄進状
吉見孫太郎統範 / 明應6年10月22日
文書・記録
沙弥芝叟寄進状
沙弥芝叟(長芝叟) / 永和4年2月27日
文書・記録
長谷部正連渡状
左近将監正連(長正連) / 永和4年9月24日
文書・記録
韶碩門徒連判状
安祥寛叡 他六名 / 永和4年10月23日
文書・記録
長谷部正連安堵状写
長谷部正連 / 至徳元年7月16日
文書・記録
小野谷田畠日記
侍者(寂霊) / 永和5年2月28日
文書・記録
光景渡状
光景 / 康暦2年霜月11日
文書・記録
諸岡村年貢銭皆済状
(隠岐)統朝・(三宅)俊長 / 永正12年9月11日
文書・記録
諸岡村亀山分百姓等連署請文
あいの神右近 他二名 / 天文6年11月日
文書・記録
元真寄進状(観泉寺)
元真 / 天文7年4月5日
文書・記録
河野続秀遵行状
(河野)続秀 / 天文17年8月2日
文書・記録
總持寺関係田畠注文
寂霊 / 永徳2年10月日
文書・記録
畠山義続書下
(畠山)義続 / 天文17年8月2日
文書・記録
勧修寺光豊書状
(勧修寺)光豊 / 天正17年6月27日
文書・記録
政所沙弥某納状
政所沙弥 / 明徳2年6月7日
文書・記録
江安證状
江安 / 明徳4年3月29日
文書・記録
政所某納状
政所 / 応永元年12月3日
文書・記録
沙弥玄幸證文
沙弥玄幸(吉見玄幸) / 応永2年5月15日
文書・記録
相国寺都聞周三安堵状
都聞周三 / 応永6年6月27日
文書・記録
諸嶽山總持寺寺領目録案
真化和尚定使能登戒音他4名 / 正長2年1月11日
文書・記録
欽啓達〔写〕(輪番困難ニ付代願)
芳春院塔主栄鑑 興徳寺春播 / 永禄4年8月15日
文書・記録
峨山韶碩遺物配分状
貞治5年10月28日
文書・記録
左衛門尉義勝渡状
左衛門尉義勝(長義勝) / 永徳3年3月26日
文書・記録
宗賴寄進状
宗賴 / 永徳3年10月20日
文書・記録
長谷部正連安堵状
遠江守正連(長正連) / 至徳元年7月16日
文書・記録
五条為良書状
大内記為良(五条為良) / 天正17年林鐘27日
文書・記録
惣持寺常住文書新目録
宗令 / 至徳3年9月29日
文書・記録
了宗・三阿連署請書
三阿・れいそう(了宗) / 嘉慶3年3月12日
文書・記録
相国寺都聞某安堵状
都聞 / 応永12年5月22日
文書・記録
延寿堂分田之事
応永15年10月25日
文書・記録
斉藤清俊請文
町野庄之内和住村住人 斉藤三郎右衛門清俊 / 応永30年8月10日
文書・記録
方丈上なきの料足之事
住持宗令 / 明徳3年7月24日
文書・記録
青坂山妙應寺田地坪付之事
至徳2年正月20日
文書・記録
峨山禅師百回忌五院来状
総持當住寳山正珍他七名 / 寛正4年7月4日
文書・記録
峨山派諸法度
大徹宗令他十一名連署 / 応永9年8月15日
文書・記録
峨山禅師百回忌斎料請状
定林寺納所祖馨・紀綱東岱・首座衆登 / (寬正5年頃)9月18日
文書・記録
永光寺住持職
檀那心悟他二名 / 永和元年8月10日
文書・記録
永光寺出世請状
正法寺 / 長禄4年4月10日
文書・記録
後奈良天皇綸旨写
左中弁 / 天文8年10月7日
文書・記録
五院連署書状
五院連署 / 永禄4年7月26日
文書・記録
永平寺住持職請書
永平寺祚棟 / 元亀3年3月28日
文書・記録
後陽成天皇綸旨写
左少辨光豊 / 天正19年10月22日
文書・記録
/ 4ページ