• 機関トップ
  • 資料グループ
  • テキスト一覧

曹洞宗大本山總持寺/デジタルアーカイブ

  1. トップページ
  2. 詳細検索

詳細検索


検索条件を追加
年
月
日
~
年
月
日
権利関係:
※「指定あり」をチェックすると選択肢が表示されます
コンテンツの有無:
※「指定あり」をチェックすると選択肢が表示されます
閉じる
検索結果 : 3447件
資料カテゴリ

条件を選びなおす

言語

条件を選びなおす

階層レベル

条件を選びなおす

ボーンデジタル

条件を選びなおす

資料グループ名

条件を選びなおす

辞書ファセット
/ 69ページ
本山再建勧化帳写(伊豆) 文化7年 文書・記録
本山再建勧化帳写 化僧太岩寺 / 文化7年 文書・記録
諸方江音物菓儀并謝労金等遣方撰出帳 文化7年〜文政3年 文書・記録
本山再建勧化帳写 文化8年1月 文書・記録
駿河国,参河国,伊豆国勧化簿写修禅寺下分 文化8年9〜10月 文書・記録
本山再建勧化帳写 文化8年12月 文書・記録
本山再建勧化帳 化僧長慶寺 / 文化8年 文書・記録
本山再建勧化帳(遠江国・駿河国・飛騨国古帳写) 化僧衹樹寺 / 文化8年 文書・記録
本山諸堂永代修覆料大中宿刹江預ヶ金并貸出金利納銘細帳 總持寺役局 / 文化9〜文政4年 文書・記録
書状(皓台寺再建化銀納金ニ付) 總持寺役局 / 文政2年8月 文書・記録
香資化簿(九州) 文政11年5月 文書・記録
瑩山禅師四百回忌・峨山禅師遠忌勧化帳(陸奥・出羽四冊之内) 文政13年9月 文書・記録
(天保2年両尊遠忌計画之事)(後欠) 文政 文書・記録
書状(開祖御征忌の儀 年寄り病のため代僧上山ニ付) 瑞龍寺 / 慶応4年7月28日 文書・記録
(勧物取立方願) 本山役局 / 卯年8月 文書・記録
書状(再建及大源禅師遠忌勧化受領ニ付) 總持寺役局 / 卯年8月 文書・記録
書状(二代大禅師大遠忌御延引に付) 東嶺寺 / 4月20日 文書・記録
本山再建勧化帳写近江美濃伊勢 文書・記録
道元600回遠忌之儀ニ付一札 總持寺役局 文書・記録
書状(再建勧化に付)(前欠・後欠) 文書・記録
御請(開山和尚四百五十回忌に付)(虫損に付不開) 永沢寺隠居劫機 文書・記録
勧化帳 享保7年 文書・記録
書状(本山勧化之事ニ付) 甲府万年山主 文書・記録
諸嶽山開山禅師四百年忌勧化牒(羽州村山郡山形) 享保7年 文書・記録
當国之諸寺院勧銀の目録 若州空印寺 / 寛文13年9月4日 文書・記録
開祖四百回忌諸嶽山勧化牒 享保8年 文書・記録
傳法庵開基三百回忌  御府内香資着帳写 元禄10年 文書・記録
開祖国師四百回忌諸嶽山勧化牒 享保8年 文書・記録
駿州駿東郡上郷諸寺勧化帳 可睡斎支配下駿州駿東郡諸寺院 / 享保8年4月28日 文書・記録
享保十年分夏代金并配銀請払之目録 秀翁院 / 享保11年3月31日 文書・記録
請書(妙高庵開祖450回忌勧化金) 宝光寺慈香 / 丑3月 文書・記録
仏遺教経 文書・記録
書状(妙高開基四百五拾回御遠忌ニ付) 龍穏寺 / 丑7月 文書・記録
(奥州岩城乾徳寺等志金書上) 文書・記録
書状(本山調達金に付)(後欠) 文書・記録
書状(本山国師号願等に付) 文書・記録
書状(妙高開忌通幻遠忌香資金ニ付海老屋長左衛門方ニ献納之事) 大隣寺 / 寅1月18日 文書・記録
普蔵院 御遠忌 諸事通帳 寅1月 文書・記録
使僧須知 普蔵院蒙山他 / 享保8年2月 文書・記録
京都海老屋長左衛門如意庵開祖四百五十回忌香資に付達 如意庵役局瑞雲寺 / 寅4月 文書・記録
書状(峨山禅師四百回遠忌ニ付) 総寧寺他 / 宝暦9年3月 文書・記録
二世和尚四百回忌書類入袋 明和元年 文書・記録
包紙(普蔵院四百回) 明和3年 文書・記録
總持寺化録金取立請取御分 又四郎 / 卬6月 文書・記録
円明国師五百回遠忌  峨山禅師四百五十回忌 卬8月15日 文書・記録
開基太源四百五十回忌付書状案紙(後欠) 總持寺役局 / 卬9月5日 文書・記録
覚(金百三拾六両三分二朱本山より立替ニ相成候事) 辰1月 文書・記録
書状(普蔵院大源四百五十回忌遠忌に付)(後欠) 總持寺 役局 / 辰2月 文書・記録
二代様御遠忌ニ付使僧龍門寺指出書類入袋 文化12年9月 文書・記録
覚(勧化之為信濃・越後・甲斐廻国費用40両) 永光寺 / 未11月5日 文書・記録
/ 69ページ
  • 資料グループ
  • テキスト一覧
  • 機関トップ
  • 利用規定
  • 利用ガイド
  • サイトマップ
  • ADEACトップ
X(旧Twitter) facebook line urlcopy
トップへ
ページURLがコピーされました