ジャンル
|
古文書
|
資料ID
|
2021_kom_002_03
|
地点番号
|
|
地域
|
上野公園
|
資料名1
|
柏木家文書3 慶応2年2月~同3年4月 日記
|
資料名1かな
|
かしわぎけもんじょ3 けいおう2ねん2がつからどう3ねん4がつにっき
|
資料名2
|
|
資料名2かな
|
|
シリーズ名
|
|
英文タイトル
|
|
縦・横・厚(cm)
|
24.6×16.7×0.4
|
判型
|
|
時代
|
江戸
|
成立年月日
|
慶応2年(1866)2月~同3年(1867)4月
|
成立年月日終
|
|
改印(検印)
|
|
作者名
|
柏木朝太郎/著
|
作者情報
|
|
署名等
|
|
発行者名
|
|
版元印
|
|
撮影地点・方角
|
|
彫師
|
|
蔵書印
|
|
件名
|
台東区有形文化財 古文書
|
スタンプ
|
|
画中文字
|
|
展示履歴
|
「時の鐘 上野寛永寺の鐘と柏木家文書」(2011/09/16~12/14)、「郷土・資料調査室ってどんなところ?」(2016/09/16~12/14)。
|
解説
|
「郷土・資料調査室ってどんなところ?」:公文書の写しも含まれた公的な日記。展示箇所は、慶応3年(1867)2月22日、時の鐘の撞人(つきびと)である人物の役宅に強盗が入り、その際下駄2足を現場に残していったことが記され、証拠品の下駄は7日間さらされていたとある。
|
備考
|
1綴。 台東区有形文化財(平成26年3月登載)。
|
書込み
|
|
宛名面情報
|
|
権利関係
|
 この 作品 はクリエイティブ・コモンズ 表示 4.0 国際 ライセンスの下に提供されています。 詳しくは利用規定をご覧ください。
|
形態に関する注記
|
刊写:写本 形態:綴り 色:モノクロ
|