/ 375ページ
画像
IIIFビューア
ジャンル 浮世絵
資料ID 2011_u_009
地点番号
地域 西浅草
資料名1 東京真画名所図解 浅草東門跡
資料名1かな とうきょうしんがめいしょずかいあさくさひがしもんぜき
資料名2
資料名2かな
シリーズ名 東京真画名所図解
英文タイトル
縦・横・厚(cm) 11.6×16.7
判型
時代 明治・大正
成立年月日 明治17年(1884)~明治22年(1889)
成立年月日終
改印(検印)
作者名 井上安治/画
作者情報
署名等 井上安治筆
発行者名
版元印
撮影地点・方角
彫師
蔵書印
件名 雪 東本願寺 浅草 光線画
スタンプ
画中文字
展示履歴 「台東区の寺」(2022/09/16~12/11)
室報第13号に図版掲載。
解説 門跡とは皇族・公家が住職を務める寺院あるいはその住職をいう。本願寺は門跡に準じる位置づけで、浅草東本願寺は浅草東門跡とも呼ばれた。井上安治は浅草に生まれ、浮世絵師・小林清親に弟子入りし26歳で亡くなるまで、東京の名所絵を数多く残した。江戸時代終わりに生まれた安治が見た東本願寺は今日の倍以上の大きな境内地を持っていた。
備考
書込み
宛名面情報
権利関係 クリエイティブ・コモンズ・ライセンス
この 作品 はクリエイティブ・コモンズ 表示 4.0 国際 ライセンスの下に提供されています。
詳しくは利用規定をご覧ください。
形態に関する注記 形態:横絵
色:カラー
/ 375ページ