/ 375ページ
画像
IIIFビューア
ジャンル 浮世絵
資料ID 2012_u_043_001
地点番号
地域 浅草橋
資料名1 東亰浅草橋
資料名1かな とうけいあさくさばし とうきょうあさくさばし
資料名2
資料名2かな
シリーズ名
英文タイトル
縦・横・厚(cm) 37.3×25.0
判型 大判
時代 明治・大正
成立年月日 明治7年(1874)頃
成立年月日終
改印(検印)
作者名 歌川国輝(二代)/画
作者情報
署名等 「曜齊國輝摸冩」
発行者名 大黒屋平吉
版元印
撮影地点・方角
彫師
蔵書印
件名 神田川 馬車 河岸 浅草橋 浅草寺五重塔 桜 人力車 米俵 洋傘 土蔵 大八車
スタンプ
画中文字
展示履歴 「台東区の橋」(2023/09/22~10/18)。
解説 「台東区の橋」:浅草橋はかつて、木造の橋が架けられていたが、明治 6 年(1873)に石橋に架け替えられた。技術の高さで知られた肥後の石工である、橋本勘五郎が施工したという。
図は、後方に吉原や上野、五重塔の表示があることから千代田区側から描いていることがわかる。
備考 浅草橋の架橋が明治7年(皇紀2534)で、歌川国輝(曜斎)の没年が明治7年なので成立を明治7年とした。
書込み
宛名面情報
権利関係 クリエイティブ・コモンズ・ライセンス
この 作品 はクリエイティブ・コモンズ 表示 4.0 国際 ライセンスの下に提供されています。
詳しくは利用規定をご覧ください。
形態に関する注記 形態:縦絵
様式:3枚続
色:カラー
/ 375ページ