ジャンル
|
浮世絵
|
資料ID
|
2015_u_002
|
地点番号
|
|
地域
|
上野公園
|
資料名1
|
江戸名所 上野東叡山境内
|
資料名1かな
|
えどめいしょ うえのとうえいざんけいだい
|
資料名2
|
|
資料名2かな
|
|
シリーズ名
|
江戸名所
|
英文タイトル
|
|
縦・横・厚(cm)
|
25.4×37.4
|
判型
|
大判
|
時代
|
江戸
|
成立年月日
|
嘉永6年(1853)8月
|
成立年月日終
|
|
改印(検印)
|
丑八/村田/衣笠
|
作者名
|
歌川広重(初代)/画
|
作者情報
|
|
署名等
|
「廣重画」
|
発行者名
|
山田屋庄次郎
|
版元印
|
印(山に庄の字)/中橋山田屋
|
撮影地点・方角
|
|
彫師
|
|
蔵書印
|
|
件名
|
上野公園 寛永寺 東叡山 常行堂 法華堂 擂鉢山 根本中堂 瑠璃殿
|
スタンプ
|
|
画中文字
|
|
展示履歴
|
「絵本江戸土産~広重が描いた台東区~」(2021/09/17~12/12)、「日記が語る台東区10 花見の日記」(2023/12/22~2024/03/17)。
|
解説
|
「絵本江戸土産~広重が描いた台東区~」:東叡山寛永寺は徳川家の祈禱寺として創建された。しかし、創建を任された天海大僧正は徳川家のみの寺ではなく、江戸庶民が自由に行楽できる場所にしようと考え、様々な名所を模した建物や景色を境内に作った。桜の植樹もその一つで、上野の山は江戸有数の花見の名所として知られるようになった。 「日記が語る台東区10 花見の日記」:寛永寺境内、吉祥閣からにない堂(法華堂・常行堂)を望む図。画面左に鐘楼が見える。寛永寺の参道に桜は植えられていないが、鐘楼とにない堂の間に桜が見える。また手前のこんもりとした山にも桜が植えられている。広重は似たような構図でこの場面を描いており(「江戸名所三ツの眺 上野花盛」「江戸名所 上野満花」)、寛永寺花見とにない堂をセットで描きたかったと考えられる。
|
備考
|
|
書込み
|
|
宛名面情報
|
|
権利関係
|
この 作品 はクリエイティブ・コモンズ 表示 4.0 国際 ライセンスの下に提供されています。 詳しくは利用規定をご覧ください。
|
形態に関する注記
|
形態:横絵 色:カラー
|