ジャンル
|
浮世絵
|
資料ID
|
2016_u_023_002
|
地点番号
|
|
地域
|
浅草
|
資料名1
|
推古天皇三十六年戊子三月十八日 三社権現由来
|
資料名1かな
|
すいこてんのうさんじゅうろくねんぼしさんがつじゅうはちにち さんじゃごんげんゆらい
|
資料名2
|
|
資料名2かな
|
|
シリーズ名
|
|
英文タイトル
|
|
縦・横・厚(cm)
|
36.3×25.7
|
判型
|
大判
|
時代
|
江戸
|
成立年月日
|
弘化4年(1847)2月~嘉永3年(1850)11月
|
成立年月日終
|
|
改印(検印)
|
米良/村田
|
作者名
|
歌川国貞(初代)(歌川豊国三代)/画
|
作者情報
|
|
署名等
|
「豊國画」「香蝶樓/豊國画」
|
発行者名
|
山本久兵衛
|
版元印
|
久
|
撮影地点・方角
|
|
彫師
|
|
蔵書印
|
|
件名
|
浅草観音像 隅田川 檜熊浜成 草刈童ふく松実は十社権現化身 土師臣登茂成 檜熊武成
|
スタンプ
|
|
画中文字
|
|
展示履歴
|
室報第11号に図版掲載。 「台東区の古代・中世」(2022/06/17~09/11)
|
解説
|
推古 36 年(628)3月 18 日、宮戸川(みやとがわ。隅田川の古名)へ出漁した土師中知(はじのなかとも)・檜前浜成(ひのくまのはまなり)・檜前武成(たけなり)が、浅草寺本尊の観音像を水中から得たという縁起を描く。この3名は後に三社権現として祀られ、その例大祭が三社祭である。現在は 5 月に行われるが、江戸時代までは、三社権現由来の3月 17、18 日に行われた。
|
備考
|
|
書込み
|
|
宛名面情報
|
|
権利関係
|
この 作品 はクリエイティブ・コモンズ 表示 4.0 国際 ライセンスの下に提供されています。 詳しくは利用規定をご覧ください。
|
形態に関する注記
|
形態:縦絵 様式:3枚続 色:カラー
|