ジャンル
|
浮世絵
|
資料ID
|
2017_u_006
|
地点番号
|
|
地域
|
日本堤
|
資料名1
|
名所江戸百景 よし原日本堤
|
資料名1かな
|
めいしょえどひゃっけい よしわらにほんづつみ
|
資料名2
|
|
資料名2かな
|
|
シリーズ名
|
名所江戸百景
|
英文タイトル
|
|
縦・横・厚(cm)
|
37.1×25.6
|
判型
|
大判
|
時代
|
江戸
|
成立年月日
|
安政4年(1857)4月
|
成立年月日終
|
|
改印(検印)
|
巳四/改
|
作者名
|
歌川広重(初代)/画
|
作者情報
|
|
署名等
|
「廣重画」
|
発行者名
|
魚屋栄吉
|
版元印
|
下谷/新黒/魚栄
|
撮影地点・方角
|
|
彫師
|
|
蔵書印
|
|
件名
|
駕籠 屋台 日本堤 雁 新吉原
|
スタンプ
|
|
画中文字
|
|
展示履歴
|
「吉原細見の世界Ⅱ」(2019/12/20~2020/03/15)。
|
解説
|
初代広重の代表作「名所江戸百景」シリーズの一つ。夕闇迫る浅草田圃(吉原田圃)と、日本堤を描く。土手際ぎりぎりに建てられた簡易的な店舗の間を、吉原に向かう駕籠がいくつも行きかい、賑わいを見せている。人があふれている土手上とは対照的に、周囲は静寂な田圃という牧歌的風景を描き、吉原という場所が江戸の場末に位置していた点をよく表現している。
|
備考
|
|
書込み
|
|
宛名面情報
|
|
権利関係
|
 この 作品 はクリエイティブ・コモンズ 表示 4.0 国際 ライセンスの下に提供されています。 詳しくは利用規定をご覧ください。
|
形態に関する注記
|
形態:縦絵 色:カラー
|