ジャンル
|
浮世絵
|
資料ID
|
2019_u_005
|
地点番号
|
|
地域
|
上野公園
|
資料名1
|
春永本能寺合戦
|
資料名1かな
|
はるながほんのうじかっせん
|
資料名2
|
|
資料名2かな
|
|
シリーズ名
|
|
英文タイトル
|
|
縦・横・厚(cm)
|
35.7×69.6
|
判型
|
大判
|
時代
|
明治・大正
|
成立年月日
|
明治元年(1868)11月
|
成立年月日終
|
|
改印(検印)
|
辰十一改
|
作者名
|
勝川英斎/画
|
作者情報
|
|
署名等
|
英齋画
|
発行者名
|
木屋作太郎
|
版元印
|
定
|
撮影地点・方角
|
|
彫師
|
彫宮直
|
蔵書印
|
|
件名
|
上野公園 大砲 彰義隊 馬 合戦 戦争 官軍 寛永寺清水観音堂 清水堂 黒門 瑠璃殿 根本中堂 本能寺の変 東叡山 小田春永
|
スタンプ
|
|
画中文字
|
|
展示履歴
|
「上野公園~近代の歩み~」(2020/09/18~12/13)。
|
解説
|
明治維新と同年に描かれた浮世絵。資料名は「春永本能寺合戦」であるが仮題であり、実際は上野戦争を描いたもの。上野戦争は明治維新と同じ明治元年に起こったので、この浮世絵はその直後に描かれたものである。上野戦争を描いた浮世絵にこのような資料名が使われているのは、当時明治政府によって彰義隊関連のものを取り扱うのは規制されていたからであった。規制に引っかからないようにする為に過去の合戦名が使われたのである。 現在の京成上野駅のそばの交番裏手あたりにあった寛永寺黒門が上野戦争の激戦地となった。浮世絵手前の松坂屋方面から攻めているのが新政府軍、右奥で燃えているのは現在西郷隆盛像のある山王台である。
|
備考
|
|
書込み
|
|
宛名面情報
|
|
権利関係
|
この 作品 はクリエイティブ・コモンズ 表示 4.0 国際 ライセンスの下に提供されています。 詳しくは利用規定をご覧ください。
|
形態に関する注記
|
形態:縦絵 様式:3枚続 色:カラー
|