ジャンル
|
浮世絵
|
資料ID
|
2020_u_002_002
|
地点番号
|
|
地域
|
浅草
|
資料名1
|
浅草金龍山
|
資料名1かな
|
あさくさきんりゅうざん
|
資料名2
|
|
資料名2かな
|
|
シリーズ名
|
|
英文タイトル
|
|
縦・横・厚(cm)
|
36.4×26.0
|
判型
|
大判
|
時代
|
江戸
|
成立年月日
|
文久元年(1861)2月
|
成立年月日終
|
|
改印(検印)
|
|
作者名
|
歌川広重(二代)/画
|
作者情報
|
|
署名等
|
|
発行者名
|
|
版元印
|
|
撮影地点・方角
|
|
彫師
|
|
蔵書印
|
|
件名
|
外国人 桜 浅草寺本堂 五重塔 傘
|
スタンプ
|
|
画中文字
|
|
展示履歴
|
「外国人が見た台東区」(2020/06/19~09/13)。室報第11号に図版掲載。
|
解説
|
浅草寺を観光する外国人一行が描かれる。コサック帽を被る2人がロシア人、弁髪の3人が中国人、商館長風の1人がオランダ人と思われる。先頭の男性、傘で顔が隠れている男性、最後尾の警護の男性、パラソルを挿す女性の国籍は不明。警護の日本人は3名で、参拝中の日本人が近くで見物する風から、それほど厳重には感じられない。本図が描かれた年の8月に、シーボルト一行も同じように浅草寺を観光した。
|
備考
|
|
書込み
|
|
宛名面情報
|
|
権利関係
|
 この 作品 はクリエイティブ・コモンズ 表示 4.0 国際 ライセンスの下に提供されています。 詳しくは利用規定をご覧ください。
|
形態に関する注記
|
形態:縦絵 様式:3枚続 色:カラー
|