/ 62ページ
画像
IIIFビューア
ジャンル 絵画資料その他
資料ID 2011_u_052
地点番号
地域 不明
資料名1 『小萩集』口絵
資料名1かな こはぎしゅうくちえ
資料名2
資料名2かな
シリーズ名
英文タイトル
縦・横・厚(cm) 22.3×27.5
判型
時代 明治・大正
成立年月日 明治32年(1899)1月
成立年月日終
改印(検印)
作者名 鈴木華邨/画
作者情報
署名等 華邨(朱文小判印)
発行者名
版元印
撮影地点・方角
彫師
蔵書印
件名 幸田露伴 挿絵 口絵
スタンプ
画中文字
展示履歴 「饗庭篁村と馬琴日記」(2023/01/20~02/15)
解説 露伴の単行本『小萩集』の木版彩色口絵図版。『小萩集』は、「日ぐらし物語」(明治23年作)と「満寿姫」(同24年作)の2編から成る。タイトルの「小萩集」は、藤原季経「宮城野の小萩をわけてゆく水や木の下露の流れなるらん」(『続後拾遺和歌集』)からきている。左上はおそらく都会にありながら人里離れた寺の草庵のようだと表現された「日ぐらし物語」中の「風前虹」に「登場する家であろうか。右下は「満寿姫」の主人公その人で、御伽草子「唐糸草子」に登場する、源頼朝を暗殺しようとした「唐糸」の娘「万寿」に取材している。
備考 幸田露伴著『小萩集』(明治32年1月、春陽堂発行)口絵
書込み
宛名面情報
権利関係 クリエイティブ・コモンズ・ライセンス
この 作品 はクリエイティブ・コモンズ 表示 4.0 国際 ライセンスの下に提供されています。
詳しくは利用規定をご覧ください。
形態に関する注記 形態:横絵
色:カラー
/ 62ページ