/ 63ページ
画像
IIIFビューア
ジャンル 絵画資料その他
資料ID 2014_u_007
地点番号
地域 上野
資料名1 (帝都大震災画報) 激震ト猛火ニ襲ハレシ上野広小路松阪屋附近之真景
資料名1かな ていとだいしんさいがほう げきしんともうかにおそわれしうえのひろこうじまつざかやふきんのしんけい
資料名2
資料名2かな
シリーズ名 帝都大震災画報
英文タイトル
縦・横・厚(cm) 38.2×53.5
判型
時代 江戸
成立年月日 大正12年(1923)10月20日発行
成立年月日終
改印(検印)
作者名 浦野銀次郎/画
作者情報
署名等
発行者名 浦野銀次郎
版元印
撮影地点・方角
彫師
蔵書印
件名 関東大震災 松坂屋 上野 路面電車 西郷隆盛銅像
スタンプ
画中文字
展示履歴 「百貨店の時代―昭和初期の上野松坂屋」(2015/03/20~06/14)、「関東大震災と復興-台東区の大正・昭和-」(2023/06/16~9/18)。
室報第5号に図版掲載。
解説 「百貨店の時代―昭和初期の上野松坂屋」:大正6年9月に竣工したばかりの松坂屋の建物は、関東大地震の翌日9月2日、類焼のため、全焼してしまった。本図は、そのときの様子を描いた石版画。画面中央に、炎に包まれている松坂屋の建物が見える。
「関東大震災と復興-台東区の大正・昭和-」:上野広小路を逃げ惑う人びと、猛火に包まれた上野松坂屋が描かれる。この付近は、地震直後の 9 月 1 日は無事であったが、翌2日の夜、御徒町方面から押し寄せた猛火に包まれ、大正5年本館を新築したばかりの松坂屋も炎に包まれてしまった。
備考
書込み
宛名面情報
権利関係 クリエイティブ・コモンズ・ライセンス
この 作品 はクリエイティブ・コモンズ 表示 4.0 国際 ライセンスの下に提供されています。
詳しくは利用規定をご覧ください。
形態に関する注記 形態:横絵
色:カラー
/ 63ページ