/ 62ページ
画像
IIIFビューア
ジャンル 絵画資料その他
資料ID 2020_u_006
地点番号
地域 上野公園
資料名1 上野東照宮境内図 附上野公園全景
資料名1かな うえのとうしょうぐうけいだいず ふ うえのこうえんぜんけい
資料名2
資料名2かな
シリーズ名
英文タイトル
縦・横・厚(cm) 55.0×79.7
判型
時代 明治・大正
成立年月日 大正2年(1913)7月4日
成立年月日終
改印(検印)
作者名 霜鳥巴浚/画
小林桃山/彫刻
作者情報
署名等
発行者名 青山麟太郎
版元印
撮影地点・方角
彫師 小林桃山
蔵書印
件名 西郷隆盛銅像 彰義隊墓 秋色桜 上野ステーション 常盤花壇 上野パノラマ館 摺鉢山 凌雲院 音楽堂 両大師 鶯坂 第一徳川氏御霊屋 第二徳川氏御霊屋 浄名院 東京音楽学校 東京帝室博物館事務所 東宮御慶事紀年美術館 竹ノ台展覧会場 帝国学士院 小松宮殿下御銅像 大仏 鐘撞堂 東京勧業協会 東京美術協会 清水堂 東京帝室博物館 寛永寺 帝国図書館 東京美術学校 五重塔 動物園 東照宮本社 社務所 弁天堂 観月橋
スタンプ
画中文字 裏面墨書「上野東照宮境内/大正二年七月」
展示履歴 「台東区の寺」(2022/09/16~12/11)
解説 石版画
大正2年の上野公園の図。翌3年には東京大正博覧会が開催される。公園の中心にある音楽堂は現在の竹の台噴水あたりで、江戸時代には根本中堂があった場所だった。戊辰戦争で、本坊・中堂ともに焼けてしまい、中堂の跡地には噴水と広場がつくられた。また右下にある清水観音堂は、江戸時代から現存している数少ない伽藍の一つ。弁天堂の水舎は弁天島の唯一の江戸期の建物。江戸時代と比べると境内は狭くなっているが、その名残を今も見ることができる。
備考 2019_u_002と同一絵柄
書込み
宛名面情報
権利関係 クリエイティブ・コモンズ・ライセンス
この 作品 はクリエイティブ・コモンズ 表示 4.0 国際 ライセンスの下に提供されています。
詳しくは利用規定をご覧ください。
形態に関する注記 形態:横絵
色:モノクロ
/ 62ページ