/ 251ページ
画像
IIIFビューア
ジャンル 地図
資料ID 2019_chi_013
地点番号
地域 台東区
資料名1 東京都区分図 台東区詳細図
資料名1かな とうきょうとくぶんず たいとうくしょうさいず
資料名2
資料名2かな
シリーズ名
英文タイトル
縦・横・厚(cm) 57.8×81.2
判型
時代 昭和戦後
成立年月日 昭和22年(1947)7月
成立年月日終
改印(検印)
作者名 植野録夫/編修
作者情報
署名等
発行者名 日本地図株式会社
版元印
撮影地点・方角
彫師
蔵書印
件名 日露戦争 凱旋 須賀町 旅籠町 片町 福井町 向柳原町 新森田町 新須賀町 茅町 下平右衛門町 左衛門町 柳橋 浅草橋 左衛門橋 甚内橋 須賀橋 猿福橋 浦島橋 柳島橋 大川 隅田川
スタンプ
画中文字 「浅草区壱之部 全図(題簽)」。「編輯兼発行人:浅草区下平右衛門町三番地 高橋太吉/印刷人:仝区茅町壱丁目六番地 中谷栄治郎/発行元:浅草区壱之部有志親睦会」。「凱旋大祝並ニ新年祝賀会創立ヨリ第六回挙行記念トシテ新調ス/浅草区壱之部有志親睦会(題詞)」。
展示履歴
解説 「台東区」が誕生して間もなくの地図。昭和22年3月15日に整理統合されたため、35区から22区になった。地図上の浅草寺には浅草公園との標記がある。浅草公園は昭和26年10月には全域が公園地の指定を解除されているため、現在は存在しないが、地域の通称として用いられることがある。また、小中学校や市電が走っていた所に赤鉛筆による書き込みがあるが用途は不明。中央図書館で所蔵する前に書かれたものと思われる。
備考 縮尺7500分の1。縦29.4cm×横20.7cm(袋)。
書込み 赤鉛筆による書き込み多数あり。裏面印刷あり。
宛名面情報
権利関係 クリエイティブ・コモンズ・ライセンス
この 作品 はクリエイティブ・コモンズ 表示 4.0 国際 ライセンスの下に提供されています。
詳しくは利用規定をご覧ください。
形態に関する注記 刊写:刊本
形態:一枚物・状
色:カラー
/ 251ページ