/ 9ページ
画像
IIIFビューア
ジャンル 地図その他
資料ID 2019_chi_030_01
地点番号
地域 浅草
資料名1 第貮号 浅草寺雷門新築設計平面之図 (雷門関係資料008)
資料名1かな だいにごう せんそうじかみなりもんしんちくせっけいへいめんのず かみなりもんかんけいしりょう008
資料名2
資料名2かな
シリーズ名
英文タイトル
縦・横・厚(cm) 53.8×79.6
判型
時代 昭和戦前
成立年月日 昭和16年(1941)4月
成立年月日終
改印(検印)
作者名 内藤多仲/設計者
佐々木孝之助/設計者
作者情報
署名等
発行者名
版元印
撮影地点・方角
彫師
蔵書印
件名 浅草寺 雷門 風雷神門
スタンプ
画中文字 「設計者 工学博士 内藤多仲/建築士 工学士 佐々木孝之助」。
展示履歴 「所蔵資料から見るさまざまな門」(2016/12/16~2017/03/15)。
解説 雷門は、幾度となく復興計画が建てられ、しかしそのたびに実現には至らなかった。本資料は、20年入手した新出のものである。昭和9年の計画概要、13年の設計概要、昭和16年の設計概要及び図面からなり、一連の計画であったと推測できる。ここでは、昭和9年の書類と、昭和年の書類・図面を展示した。9年当初にはなく、13年・16年に計画に加わった構造に、雷門左右の背面に出入口を設け、地下室を作る予定があり、防空壕(資料には「防空室」とある)としての役割を想定していた。
備考 縮尺50分の1。同一の物2枚あり。
書込み
宛名面情報
権利関係 クリエイティブ・コモンズ・ライセンス
この 作品 はクリエイティブ・コモンズ 表示 4.0 国際 ライセンスの下に提供されています。
詳しくは利用規定をご覧ください。
形態に関する注記 刊写:刊本
形態:一枚物・状
色:カラー
/ 9ページ