/ 59ページ
画像
画像ビューア
目録ID mp250130-200050
タイトル 清荒神清澄寺
タイトル(カナ) きよしこうじんせいちょうじ
タイトル(ローマ字)
タイトル関連
タイトル関連(カナ)
タイトル関連(ローマ字)
欧文タイトル
タイトルに関する注記
作成者
作成者(カナ)
作成者(ローマ字)
出版・製作者
出版・製作者(カナ)
出版・製作者(ローマ字)
製作年
製作年終
数量
形状
大きさ
大きさ(縦)
大きさ(横)
媒体
形態に関する注記
保存状況
縮尺
その他の注記
言語 日本語
ISBN
ISSN
主題
主題(カナ)
主題(ローマ字)
関連する地域・場所 宝塚市,清荒神,売布,中山
関連する地域・場所(カナ)
関連する地域・場所(ローマ字)
関連する人物・団体
関連する人物・団体(カナ)
関連する人物・団体(ローマ字)
内容年
内容年終
内容
内容(カナ)
内容(ローマ字)
解題・説明 宇多天皇(うだてんのう)より「日本第一清荒神」という称号を与えられ、「かまどの神様」として篤い信仰を集めている。国指定重要文化財である本尊の大日如来坐像(だいにちにょらいざぞう)は室町時代初期の造像とされる。
解題・説明(英語)
来歴
来歴(英語)
所蔵機関 宝塚市教育委員会社会教育課
原資料の所在地
資料番号
管理記号 13
カテゴリ区分 静止画
資料種別 文化財
資料分類(大分類) たからづか文化財さんぽマップ-清荒神・売布・中山エリア
資料分類(中分類)
資料分類(小分類)
文化財情報 国指定重要文化財:【彫刻】木造大日如来坐像 1躯(明治37年2月18日指定)【絵画】絹本著色千手観音像 1幅(明治37年2月18日指定)【絵画】絹本著色釈迦三尊像 3幅(昭和50年6月12日指定)、市指定文化財:【絵画】富岡鉄斎筆 富士山図 六曲一双(平成27年12月21日指定)【天然記念物】清荒神清澄寺自然林 1括(昭和51年3月30日指定)【天然記念物】イチョウ 2本(昭和51年3月30日指定)
manifest.jsonへのURL
参照データ
関連ページURL 文化財さんぽマップ
関連画像URL
自治体史掲載
出版物・関連資料
翻訳元の言語
権利関係・利用条件
原資料の利用条件
権利関係・利用条件に関する注記
緯度・経度・高度に関する注記
DOI
既刊目録名
デジタル化の経緯に関する注記
/ 59ページ