• 機関トップ
  • 資料グループ
  • テキスト一覧

宝塚市/たからづかデジタルミュージアム

  1. 宝塚市
  2. 近世絵図(資料グループ)
  3. 久代村と山本村四カ村野論裁許絵図(目録)
  4. 久代村と山本村四カ村野論裁許絵図
目録内容
文書名 久代村と山本村四カ村野論裁許絵図
文書名(カナ) くしろむらとやまもとむらよんかそんやろんさいきょえず
文書名(ローマ字)
別名
別名(カナ)
別名(ローマ字)
文書名(欧文)
文書名に関する注記
差出・作成者
差出・作成者(カナ)
差出・作成者(ローマ字)
宛所
宛所(カナ)
宛所(ローマ字)
書写者
書写者(カナ)
書写者(ローマ字)
作成年 寛文13年4月6日
作成年終
数量 1枚
形状 絵図
寸法
寸法(縦) 177.0㎝
寸法(横) 128.0㎝
材質
形態に関する注記
保存状況
縮尺
その他の注記 裏書あり
言語 日本語
ISBN
ISSN
主題
主題(カナ)
主題(ローマ字)
関連する地域・場所 宝塚市山本
関連する地域・場所(カナ) たからづかしやまもと
関連する地域・場所(ローマ字)
関連する人物・団体
関連する人物・団体(カナ)
関連する人物・団体(ローマ字)
内容年
内容年終
内容
内容(カナ)
内容(ローマ字)
解題・説明 寛文13年(1672)、久代村(現在の川西市)と山本村が猪名野芝地の利用をめぐり争論が起こった。両者では決着がつかなかったため、京都町奉行所に提訴した。本図はその裁判結果が図で示されたものである。絵図上で墨線が引かれた場所より東側は久代村、西側は山本四カ村の芝地とすることが決まった。こうした裁判結果を示した図を裁許絵図という。墨線の付近には印が押されている。絵図の裏書には争論が起こった経緯や裁判結果を文字で記されている。これは公的機関が両者の間に入って作成されたものであり、裁判の結果が今後他者によって変更されることがないよう、防止する役割を果たした。また、争論が起こった村双方は同一の内容の絵図を作成し、それぞれが厳重に保管することで、裁判の再発を防いだ。
解題・説明(英語)
来歴
来歴(英語)
所蔵機関 山本共有財産管理組合
原資料の所在地 宝塚市立中央図書館
資料番号 7-53-11
管理記号 15
カテゴリ区分 文書・記録
資料種別
資料分類(大分類)
資料分類(中分類)
資料分類(小分類)
文化財情報
manifest.jsonへのURL
参照データ
関連ページURL
関連画像URL
自治体史掲載
出版物・関連資料
翻訳元の言語
権利関係・利用条件
原資料の利用条件
権利関係・利用条件に関する注記
緯度・経度・高度に関する注記
DOI
既刊目録名
デジタル化の経緯に関する注記
印刷用画像
ダウンロード