/ 45ページ
画像
画像ビューア
目録ID mp000060-100010
タイトル 飛州大野郡高山城絵図(金森時代後期)
タイトル(カナ) ヒシュウオオノグンタカヤマジョウエズ
タイトル(ローマ字)
タイトル関連
タイトル関連(カナ)
タイトル関連(ローマ字)
欧文タイトル
タイトルに関する注記
作成者
作成者(カナ)
作成者(ローマ字)
出版・製作者
出版・製作者(カナ)
出版・製作者(ローマ字)
製作年 文政4年8月18書之
製作年終
数量 1点
形状
大きさ
大きさ(縦) 75.5㎝
大きさ(横) 121.5㎝
媒体
形態に関する注記
保存状況
縮尺
その他の注記
言語 日本語
ISBN
ISSN
主題
主題(カナ)
主題(ローマ字)
関連する地域・場所
関連する地域・場所(カナ)
関連する地域・場所(ローマ字)
関連する人物・団体
関連する人物・団体(カナ)
関連する人物・団体(ローマ字)
内容年
内容年終
内容
内容(カナ)
内容(ローマ字)
解題・説明 金森時代後期の城下町絵図を文政4年(1821)に書き写したものである。左上の説明に、「東ハ山 西ハ里 南ハ山 北ハ侍町商人町 西ノ方宮川通 東ノ方江名子川 川尻ニテ落合ナリ」とある。城郭の形を見ると、本丸は「御本丸屋形」とあり、屋形建物東側にある曲輪に十二間櫓などが実在に近い形で描かれる。図上、左に降りると中段ヤカタ、そして2カ所の二ノ丸屋形へと通ずる。三之丸も簡略的な書き方だが、「米蔵」「勘定所」の建物配置が表記されている。
解題・説明(英語)
来歴
来歴(英語)
所蔵機関 高山市教育委員会
原資料の所在地 高山市教育委員会
資料番号
管理記号
カテゴリ区分 静止画
資料種別 絵図
資料分類(大分類)
資料分類(中分類)
資料分類(小分類) 高山城下町絵図
文化財情報
manifest.jsonへのURL
参照データ
関連ページURL
関連画像URL
自治体史掲載
出版物・関連資料 「高山市史編纂資料第1号 『高山城下町絵図』 高山市教育委員会 平成24年発行」 10・11頁 第6図
翻訳元の言語
権利関係・利用条件
原資料の利用条件
権利関係・利用条件に関する注記
緯度・経度・高度に関する注記
DOI
既刊目録名
デジタル化の経緯に関する注記
/ 45ページ