/ 62ページ
画像
画像ビューア
目録ID mp000260-100020
タイトル. 版. 巻次 『伊能図集成「大図」「小図」』「大日本沿海輿地全図」小図
タイトル. 版. 巻次(カナ) イノウズシュウセイダイズショウズ ダイニホンエンカイヨチゼンズショウズ
タイトル. 版. 巻次(ローマ字)
タイトル関連
タイトル関連(カナ)
タイトル関連(ローマ字)
欧文タイトル
タイトルに関する注記
編著者
編著者(カナ)
編著者(ローマ字)
出版者
出版者(カナ)
出版者(ローマ字)
出版年 江戸時代後期
出版年終
数量 1枚
形状
大きさ
大きさ(縦) 55.5cm
大きさ(横) 76cm
材質
形態に関する注記 寸法:『伊能図集成「大図」「小図」』所収の図版寸法,原図:242.4×164.5cm
保存状況
縮尺
その他の注記
言語 日本語
ISBN
ISSN
件名
件名(カナ)
件名(ローマ字)
地名件名
地名件名(カナ)
地名件名(ローマ字)
人名件名
人名件名(カナ)
人名件名(ローマ字)
内容年
内容年終
内容細目
内容細目(カナ)
内容細目(ローマ字)
解題・説明 刊本『伊能図集成「大図」「小図」』に掲載される「大日本沿海輿地全図」小図で、「五畿内 東海道 北陸道 東山道 部分図」である。第26図を見ると、御嶽から赤い線が観測点に伸び、阿多野郷、高山町、東濃、西濃から御嶽への方位を計測したことがわかる。この方位計測は、街道の距離計測、緯度、経度の観測結果をまとめて図化する際の、誤差修正に役立っており、伊能図の精度が高まっている。
解題・説明(英語)
来歴
来歴(英語)
所蔵機関 国立国会図書館(YP6-159)
原資料の所在地 国立国会図書館(YP6-159) 鈴木純子・渡邊一郎編集『伊能図集成「大図」「小図」』柏書房1999年発行48頁に所収
資料番号 118114867
管理記号 291.53
カテゴリ区分 図書
資料種別
資料分類(大分類)
資料分類(中分類)
資料分類(小分類) 飛騨国絵図
文化財情報
manifest.jsonへのURL
参照データ
関連ページURL
関連画像URL
自治体史掲載
出版物・関連資料 「高山市史編纂資料第2号 『飛騨国絵図(解説)』 高山市教育委員会 平成25年発行」第26図
翻訳元の言語
権利関係・利用条件
原資料の利用条件
権利関係・利用条件に関する注記
緯度・経度・高度に関する注記
DOI
既刊目録名
デジタル化の経緯に関する注記
/ 62ページ