/ 45ページ
画像
画像ビューア
目録ID mp000350-100010
タイトル 高山城石垣修築届出絵図
タイトル(カナ) タカヤマジョウイシガキシュウチクトドケデエズ
タイトル(ローマ字)
タイトル関連
タイトル関連(カナ)
タイトル関連(ローマ字)
欧文タイトル
タイトルに関する注記
作成者
作成者(カナ)
作成者(ローマ字)
出版・製作者
出版・製作者(カナ)
出版・製作者(ローマ字)
製作年 金森時代 延宝4年(1676)
製作年終
数量 1点
形状
大きさ
大きさ(縦) 131.2㎝
大きさ(横) 74.0㎝
媒体
形態に関する注記
保存状況
縮尺
その他の注記
言語 日本語
ISBN
ISSN
主題
主題(カナ)
主題(ローマ字)
関連する地域・場所
関連する地域・場所(カナ)
関連する地域・場所(ローマ字)
関連する人物・団体
関連する人物・団体(カナ)
関連する人物・団体(ローマ字)
内容年
内容年終
内容
内容(カナ)
内容(ローマ字)
解題・説明 この絵図は、延宝3年8月12日の大雨で石垣の被害があり、翌年3月14日に幕府へ提出した石垣修築届け図面である。金森6代頼旹の後見役である金森左京近供が提出した。5カ所の石垣が破損している。1カ所目は8月12日の被害で、二之丸西方の土蔵である。付箋には「二ノ丸西ノ方北面土蔵之石垣表西弐間高弐間去年卯八月十二日夜大雨仕崩申候」とある。2カ所目は9月10日の被害で、南之出丸南東の石垣である。付箋には「本丸之内南之方出丸石垣南北四間高壱丈去年卯九月十日大雨ニ而崩申候」とある。3カ所目は本丸東拾間櫓下の石垣である。付箋には「本丸東之矢倉下石垣南北七間高三間半孕申候」とある。4カ所目は二之丸大門の北側に続く石垣である。付箋には「二丸西之方塀下石垣南北拾三間高四間弐尺孕申候」とある。5カ所目は二之丸屋形北側の腰曲輪にある荷造り蔵北隅の石垣がはらんだ。付箋には「二丸北土蔵下角石垣西表北表三間ヅツ高四間ヅツ孕申候」とある。また、図左上には書き入れがあり、「一、本丸之内南之方出丸石垣南北四間高壱丈去年卯九月十日大雨ニ而崩申候 一、本丸東之矢倉下石垣南北七間高三間半孕申候 一、二丸西之方北表土蔵之石垣東西弐間高弐間去年卯八月十二日之夜大雨仕崩申候 一、二丸西之方塀下石垣南北拾弐間高四間弐尺孕申候 一、二丸北ノ土蔵下角石垣之表三間高四間孕申候 右五箇所石垣破損仕候間如元築直シ申渡奉存候万助幼少ニ候故如斯御座候已上 延宝四年丙辰三月十四日 金森左京(印判)」 とある。この絵図からわかることは、①南の大手が異状に大きく描かれ、道幅が広い、②大手方面の災害があったので、寛文3年の高山城絵図に比べ、描いた範囲が広いことである。本丸、二之丸、三之丸の建物姿はほぼ同じである。
解題・説明(英語)
来歴
来歴(英語)
所蔵機関 高山市教育委員会
原資料の所在地 高山市教育委員会
資料番号
管理記号
カテゴリ区分 静止画
資料種別 絵図
資料分類(大分類)
資料分類(中分類)
資料分類(小分類) 高山城下町絵図
文化財情報
manifest.jsonへのURL
参照データ
関連ページURL
関連画像URL
自治体史掲載
出版物・関連資料 「高山市史編纂資料第1号 『高山城下町絵図』 高山市教育委員会 平成24年発行」 56頁 第35図
翻訳元の言語
権利関係・利用条件
原資料の利用条件
権利関係・利用条件に関する注記
緯度・経度・高度に関する注記
DOI
既刊目録名
デジタル化の経緯に関する注記
/ 45ページ