郷土史年表

/ 45ページ
No 時代 年月日表記 西暦 できごと できごと
1 前三世紀頃年 町内各地から弥生式土器が出土、丸木舟や石器の出土(金石併用時代)、住居跡などにより村落があったことがわかる
2 前二〇〇〇頃年 多古町の各地から縄文土器が出土し、貝塚があり、数千年前から人々が生活していたことがわかる
3 五七年 57 倭の奴国王が後漢に朝貢し、光武帝から印綬を授けられる(後漢書)
4 一三五年 135 成務天皇の時、須恵・馬来田・伊甚・上海上・菊麻・武社・阿波の七国造をおき、この地方は武社に属した
5 二三九年 239 倭の女王卑弥呼、魏の明帝から親魏倭王に任ぜられる(魏志)
6 二八五年 285 応神天皇の時、下海上・印波、両国造をおき、この地方は下海上に属した
7 三世紀後半~七世紀年 700 この頃の古墳が、町内に三〇〇基以上見られる
8 四八八~五〇六年 506 仁賢・武烈天皇の頃、物部小事大連によって匝瑳郡が建てられる(続日本後記)
9 宣化三年 538 仏教伝来
10 推古元年 593 聖徳太子摂政となる
/ 45ページ