参考事項

/ 5ページ
No 時代 年月日表記 西暦 できごと 出典 関連 備考
1 五七年 57 倭の奴国王が後漢に朝貢し、光武帝から印綬を授けられる(後漢書)
2 二三九年 239 倭の女王卑弥呼、魏の明帝から親魏倭王に任ぜられる(魏志)
3 宣化三年 538 仏教伝来 テキストを読む
4 推古元年 593 聖徳太子摂政となる
5 推古一二年 604 十七条憲法制定 テキストを読む
6 推古一五年 607 小野妹子らを隋に遣わす
7 推古一五年 607 法隆寺建立
8 推古三四年 626 この年、霖雨、大飢饉がおこる
9 舒明八年 636 この年、大旱で天下飢える
10 大化二年 646 大化改新の詔を宣する テキストを読む
11 大宝元年 701 大宝律令成る テキストを読む
12 慶雲元年 704 この年から三年間、水旱・飢饉が続き、百姓多く死亡する
13 和銅元年 708 和同開珎を発行する
14 和銅三年 710 平城(奈良)遷都 テキストを読む
15 和銅五年 712 「古事記」ができる
16 和銅六年 713 「風土記」をつくらせる
17 養老四年 720 「日本書紀」ができる
18 天平七年 735 天然痘により多数死亡する
19 天平一三年 741 諸国に国分寺を建てる テキストを読む
20 宝亀元年 770 この頃、大伴家持万葉集を編す
21 延暦一三年 794 平安(京都)遷都 テキストを読む
22 延暦一六年 797 坂上田村麻呂が東北地方の蝦夷を平定 テキストを読む
23 弘仁七年 816 空海、高野山を開く テキストを読む
24 貞観一五年 873 清和天皇が皇子・皇女などに源姓を与える(清和源氏)
25 元慶二年 878 関東地震
26 仁和三年 887 藤原基経を関白とする
27 仁和三年 887 諸国大地震
28 寛平元年 889 桓武天皇の曾孫高望王に平姓を与える(桓武平氏) テキストを読む
29 寛平六年 894 遣唐使派遣中止
30 承平五年 935 平将門の乱始まる テキストを読む
31 天慶三年 940 平将門が討伐された テキストを読む
32 天徳元年 957/6 夏に飢饉、穀価騰貴す
33 長保二年 1000 疫病流行、翌年の春・夏に及ぶ
34 永承二年 1047 諸国旱害
35 永保三年 1083 後三年の役(常長・常兼父子大功) テキストを読む
36 寛治七年 1093/12 この冬、疱瘡が流行し、多数の小児が死亡する
37 長承三年 1134 この年、洪水・飢饉・咳病が流行する
38 保元元年 1156 保元の乱(崇徳上皇、讃岐へ)
39 平治元年 1159 平治の乱(平氏勢力増大) テキストを読む
40 永暦元年 1160 源頼朝伊豆に流される
41 仁安二年 1167 平清盛太政大臣となる
42 安元元年 1175 長雨により諸国に被害
43 治承四年 1180 頼朝、伊豆に挙兵 テキストを読む
44 寿永元年 1182 この年、飢饉により、餓死者数万人におよぶ
45 文治元年 1185 平氏一門滅亡 テキストを読む
46 建久三年 1192 頼朝、征夷大将軍となる テキストを読む
47 正治元年 1199 頼朝没し、頼家嗣ぐ
48 建仁三年 1203 頼家病のため、弟実朝に譲る
49 承久元年 1219 実朝甥公暁に殺され、源氏の正統滅ぶ
50 貞応元年 1222 日蓮、房州小湊に生まれる テキストを読む
/ 5ページ