目録ID
|
mp01990020-100020
|
タイトル
|
赤色立体地図 柴崎駅から国領駅付近の廃線跡
|
タイトル(カナ)
|
セキショクリッタイチズ シバサキエキカラコクリョウエキフキンノハイセンアト
|
タイトル(ローマ字)
|
|
タイトル関連
|
|
タイトル関連(カナ)
|
|
タイトル関連(ローマ字)
|
|
欧文タイトル
|
|
タイトルに関する注記
|
|
作成者
|
東京都デジタルサービス局デジタルサービス推進部デジタルサービス推進課
|
作成者(カナ)
|
トウキョウトデジタルサービスキョクデジタルサービススイシンブデジタルサービススイシンカ
|
作成者(ローマ字)
|
|
出版・製作者
|
|
出版・製作者(カナ)
|
|
出版・製作者(ローマ字)
|
|
製作年
|
202410
|
製作年終
|
|
数量
|
1
|
形状
|
|
大きさ
|
|
大きさ(縦)
|
|
大きさ(横)
|
|
媒体
|
|
形態に関する注記
|
|
保存状況
|
|
縮尺
|
|
その他の注記
|
|
言語
|
|
ISBN
|
|
ISSN
|
|
主題
|
鉄道
|
主題(カナ)
|
テツドウ
|
主題(ローマ字)
|
|
関連する地域・場所
|
調布市
|
関連する地域・場所(カナ)
|
チョウフシ
|
関連する地域・場所(ローマ字)
|
|
関連する人物・団体
|
|
関連する人物・団体(カナ)
|
|
関連する人物・団体(ローマ字)
|
|
内容年
|
|
内容年終
|
|
内容
|
|
内容(カナ)
|
|
内容(ローマ字)
|
|
解題・説明
|
昭和2年(1927)、京王電気軌道(現京王電鉄)は乗客数の急増に応えるべく近代化を進め、複線化とともに仙川〜調布間で大幅な路線変更を行った。その廃線跡は市街化が進む以前の空中写真で簡単に読み取れるが、25cmメッシュ赤色立体地図でも一軒ごとの土地の区画の形状がはっきり読み取れるために浮かび上がって見える。東京都微地形表現図(赤色立体地図)(0.25m)09LD2367、09LD2368、09LD2369、09LD2377、09LD2378、09LD2379、09LD2387、09LD2388、09LD2389の9点で構成。
|
解題・説明(英語)
|
|
来歴
|
|
来歴(英語)
|
|
所蔵機関
|
東京都
|
原資料の所在地
|
東京都
|
資料番号
|
|
管理記号
|
|
カテゴリ区分
|
地図
|
資料種別
|
赤色立体地図
|
資料分類(大分類)
|
|
資料分類(中分類)
|
|
資料分類(小分類)
|
|
文化財情報
|
|
IIIFマニフェストURL
|
|
参照データ
|
|
関連ページURL
|
|
関連画像URL
|
|
自治体史掲載
|
|
出版物・関連資料
|
「多摩のあゆみ」199号82p掲載。
|
翻訳元の言語
|
|
権利関係・利用条件
|
独自規定あり
|
原資料の利用条件
|
|
権利関係・利用条件に関する注記
|
東京都微地形表現図(赤色立体地図)(0.25m)のご利用にあたって
|
緯度・経度・高度に関する注記
|
|
DOI
|
|
既刊目録名
|
|
デジタル化の経緯に関する注記
|
|