第38号(昭和60年2月15日) 特集 多摩の学校

第38号
表紙:「滝山丘陵丹木にて」倉田三郎
特集 多摩の学校
   戦前多摩の中・高等教育史 / 鈴木健一
   明治初期の初等教育 / 溝口重郎
   東京都立八王子工業高等学校―明治二十年創立期より明治四十二年府立移管まで― / 秋山幸穂
   東京府立第二中学校―立川高校のこと― / 田中与四郎
   手記でつづる農林学校の歴史 / 野崎衷
   東京農工大学工学部の歴史 / 佐々木清文
山上茂樹翁ききがきノート
   第五十一話 菅生のお犬さま
経済面から見た田無の歴史―江戸から明治― / 池田干城
多摩の文化財
   数馬の兜造り民家(檜原村) / 金山正好
塩野半十郎翁遺稿(2)
   草花前遺跡(前号つづき)、代継千代ノ原遺跡、友田方砂の敷石遺跡、松山前の顔面把手、二ノ宮神社のことなど、国分寺の遺跡、川崎市鷺沼遺跡
多摩石仏散歩
   五日市街道砂川から国分寺市西町へ / 犬飼康祐
奥多摩の鉱業―吉田良吉翁のこと、など / 角田清美