• 機関トップ
  • 資料グループ
  • テキスト一覧
  • 年表一覧

豊島区/としまひすとりぃ

  1. トップページ
  2. 詳細検索

詳細検索


検索条件を追加
年
月
日
~
年
月
日
権利関係:
※「指定あり」をチェックすると選択肢が表示されます
コンテンツの有無:
※「指定あり」をチェックすると選択肢が表示されます
閉じる
検索結果 : 238件
権利関係・利用条件

条件を選びなおす

コンテンツ

条件を選びなおす

資料カテゴリ

条件を選びなおす

言語

条件を選びなおす

階層レベル

条件を選びなおす

原資料の利用条件

条件を選びなおす

ボーンデジタル

条件を選びなおす

資料グループ名

条件を選びなおす

辞書ファセット
/ 5ページ
5月21日(土曜)~5月22日(日曜)午前10時~午後4時 防災×健康×アウトドア 「いつものもしも CARAVAN 池袋」を開催します 豊島区 / 令和4年5月11日 文書・記録
さをり織りでアレンジ!おしゃれなヘルプカードケースを12月1日から配布します 豊島区 / 令和3年11月29日 文書・記録
災害対策本部の組織と分掌事務(H120523防災対策調査特別委員会資料) 豊島区 / 平成12年5月23日 文書・記録
災害時住宅復興に木材の提供 茨城県美和村と防災協定を調印 豊島区 / 平成16年1月22日 文書・記録
(予告)総合防災訓練にあわせ区役所の全職場を対象とした訓練を実施 全職場から災害情報を集約する通信訓練を実施します 豊島区 / 平成24年10月10日 文書・記録
首都直下地震に備えて!被災者生活再建支援訓練を実施 「第4回豊島区被災者生活再建支援訓練」 豊島区 / 令和元年12月12日 文書・記録
法明寺と帰宅困難者対策の連携協力に関する協定締結へ 「みみずく会館」を災害時における一時滞在施設に活用 豊島区 / 令和元年8月23日 文書・記録
区庁舎で東北支援チャリティ上映会を開催 「架け橋 きこえなかった3.1 1 」上映会&今村彩子監督トーク 豊島区 / 平成31年2月15日 文書・記録
「としまDOKI★DOKI防災フェス2019」開催 最先端の防災教育「体験型脱出防災アトラクション」登場 豊島区 / 令和元年10月17日 文書・記録
池袋駅周辺で1,000人規模の帰宅困難者対策訓練を実施 豊島区 / 令和元年11月12日 文書・記録
有珠山噴火義援金を送付 平成12年5月17日 文書・記録
伊豆諸島噴火・地震被害の被災地へ義援金を送付 ―区民事務所の募金箱に、現金10万円入りの封筒― 平成12年9月14日 文書・記録
義援金窓口を設置 平成7年1月18日 文書・記録
防災協定締結先の新潟県堀之内町へ緊急物資を追加して搬送 平成16年10月25日 文書・記録
災害時の医療救護活動に備え 柔道接骨師回豊島支部と協力協定調印 豊島区 / 平成4年2月10日 文書・記録
行政区域を越えて合同の防災訓練を実施 豊島区・北区 豊島区 / 平成4年2月15日 文書・記録
雲仙・普賢岳被災地へ義援金 豊島区 / 平成3年6月27日 文書・記録
広がる災害時のネットワーク ~埼玉県秩父市と『非常災害時等における相互応援に関する協定』を調印~ 豊島区 / 平成7年6月7日 文書・記録
広がる災害時のネットワーク ~福島県猪苗代町と『非常災害時等における相互応援に関する協定』を調印~ 豊島区 / 平成7年7月6日 文書・記録
困った時は協力し合って!! ~山形県遊佐町と『非常災害時等における相互応援に関する協定』を締結~ 豊島区 / 平成7年5月22日 文書・記録
豊島区、台風11号による都市型水害が発生! 豊島区災害応急活動態勢を発令 豊島区 / 平成5年8月27日 文書・記録
“こんなにあった命の水” :区有施設に眠っている地下旧受水槽を防火用水に公衆浴場の井戸水を飲料水に: ―『緊急災害対策点検調査委員会』検査結果まとまる。― 豊島区 / 平成7年4月20日 文書・記録
北海道南西沖地震被災者へ義援金 豊島区 / 平成5年8月6日 文書・記録
東池袋4・5丁目一帯の浸水被害を低減 『東池袋雨水調整池』運用開始 豊島区立総合体育場グラウンド近に設置01 豊島区 / 平成6年4月28日 文書・記録
豊島区と神奈川県湯河原町が防災協定を締結 自治体間で連携し災害時の相互協力体制を築きます 豊島区 / 平成28年2月18日 文書・記録
豊島区から熊本地震被災地への支援状況 豊島区 / 平成28年4月20日 文書・記録
12月12日(火)に被災者生活再建支援訓練を実施 豊島区 / 平成29年12月11日 文書・記録
11月17日に池袋駅周辺で帰宅困難者対策訓練を実施 日本通運(株)との協定に基づき帰宅困難者用備蓄品の輸送・受け入れ訓練を実施 豊島区 / 平成28年11月14日 文書・記録
命の水を掘りあてろ! 区内の小・中学校に防災井戸を設置 豊島区 / 平成8年8月30日 文書・記録
18年7月19日蓑輪町水害 豊島区 / 平成18年7月19日 文書・記録
~災害時にお風呂屋さんも一役~ ―豊島区が浴場組合と災害時における井戸及び浴場の使用に関する協定を締結― 豊島区 / 平成8年1月8日 文書・記録
豊島区と豊島郵便局 「災害時における豊島区、豊島郵便局の協力に関する覚書」を締結 豊島区 / 平成10年2月24日 文書・記録
『災害対策本部』廃止 豊島区 / 平成14年10月1日 文書・記録
豊島区のNPO法人が救援物資受付開始 豊島区 / 平成23年3月23日 文書・記録
豊島区長が「区民を守る宣言」 26万豊島区民を区を挙げて守り抜く 豊島区 / 平成23年3月24日 文書・記録
新潟県魚沼市から飲料水届く 豊島区 / 平成23年4月5日 文書・記録
被災自治体への豊島区独自の職員派遣について (独自派遣のための先遣隊の派遣) 豊島区 / 平成23年4月19日 文書・記録
豊島区でも救援物資の受付開始 豊島区 / 平成23年3月22日 文書・記録
三宅島避難住民の受入れについて 豊島区 / 平成12年6月27日 文書・記録
避難生活を送る三宅島の子どもたちへ 区民有志が約700冊の本を寄贈 豊島区 / 平成12年9月7日 文書・記録
三宅島の子どもたちへリサイクル自転車を寄贈 本日、避難生活を送る秋川高校へ 豊島区 / 平成12年9月8日 文書・記録
新宿の雑居ビル火災の被害状況を受け 緊急に対策連絡会を設置 豊島区 / 平成13年9月3日 文書・記録
雑居ビル火災から一年、安全な避難のために 池袋東口で「階段・廊下クリーンキャンペーン」推進 豊島区 / 平成14年8月26日 文書・記録
『災害対策本部』設置 豊島区 / 平成14年10月1日 文書・記録
9月1日「防災の日」区役所は即応態勢 豊島区 / 平成7年9月1日 文書・記録
明日、豪雪災害の魚沼市へ ~現地の災害対策本部にて今後の対応策を検討~ 豊島区 / 平成18年1月18日 文書・記録
朝鮮民主主義人民共和国の水害等被害に人道的支援~豊島区約3万食の乾パンを送る 豊島区 / 平成10年2月3日 文書・記録
防災協定の効果を実地確認 ~新潟県旧堀之内町に調査隊~ 豊島区 / 平成16年11月11日 文書・記録
避難場所確保!! 「洪水ハザードマップ」配布開始! 豊島区 / 平成16年10月25日 文書・記録
学校法人十文字学園と「災害時における相互協力に関する協定書」調印 豊島区 / 平成10年7月30日 文書・記録
/ 5ページ
  • 資料グループ
  • テキスト一覧
  • 年表一覧
  • 機関トップ
  • 利用規定
  • 利用ガイド
  • サイトマップ
  • ADEACトップ
X(旧Twitter) facebook line urlcopy
トップへ
ページURLがコピーされました