• 機関トップ
  • 資料グループ
  • テキスト一覧
  • 年表一覧

豊島区/としまひすとりぃ

  1. トップページ
  2. 詳細検索

詳細検索


検索条件を追加
年
月
日
~
年
月
日
権利関係:
※「指定あり」をチェックすると選択肢が表示されます
コンテンツの有無:
※「指定あり」をチェックすると選択肢が表示されます
閉じる
検索結果 : 96件
権利関係・利用条件

条件を選びなおす

コンテンツ

条件を選びなおす

資料カテゴリ

条件を選びなおす

言語

条件を選びなおす

階層レベル

条件を選びなおす

ボーンデジタル

条件を選びなおす

資料グループ名

条件を選びなおす

辞書ファセット
/ 2ページ
世界で1つだけの似顔絵缶バッヂを作りませんか。 池袋マルイで「はあとの木マルシェ」を初開催 豊島区 / 平成29年6月13日 文書・記録
「はあとの木マルシェ+(プラス)」を16日開催 障害者福祉施設で作られた手作り商品をマルシェ(市場)で販売 豊島区 / 平成27年7月14日 文書・記録
区を通して支援者を派遣 失語症者へのコミュニケーション支援事業を開始 豊島区 / 令和2年6月18日 文書・記録
<街の話題>社会福祉法人で23区はじめての心に病をもつ人のための通所授産施設 『マイ・ファームみのり』25日に開所式 平成8年5月24日 文書・記録
障害者が心をこめてつくった“焼きたてパン”をご賞味あれ 区内障害者福祉施設3か所が日替わりでパンの販売を行ないます 豊島区 / 平成24年12月17日 文書・記録
全国自治体で初の導入!視覚障害者の移動を支援! 移動支援アプリ「shikAI」によるナビゲーションシステムの運用を4月1日より開始 東京メトロ東池袋駅から区役所への音声による誘導案内 豊島区 / 令和3年3月30日 文書・記録
おいしいコーヒーはいかが… 豊島区精神障害福祉作業所共同運営「喫茶ふれあい」オープンから3周年 豊島区 / 平成10年6月30日 文書・記録
『福祉のまちづくり』は、区民参加で! 豊島区福祉のまちづくり推進会議発足 豊島区 / 平成3年6月17日 文書・記録
都内初の『親亡き後対策』福祉ホーム 『さくらんぼ』落成 豊島区 / 平成4年3月7日 文書・記録
障害者の視点を取り入れた「福祉のまちづくりガイドマップ」作成 豊島区 / 平成15年8月25日 文書・記録
障害者が同じ立場で障害者の悩みの相談相手に 本日より障害者地域自立生活支援センター開設 豊島区 / 平成13年10月1日 文書・記録
“心のバリアフリーをめざして” <区施設を利用して初の試み> 精神障害者社会復帰訓練施設の「手作り作品展」開催 豊島区 / 平成12年5月25日 文書・記録
障害者差別解消法啓発事業講演会 「共生社会の実現に向けて」 24日に開催 豊島区 / 平成28年10月17日 文書・記録
「豊島区障害認定審査会」委員への委嘱が行われました 豊島区 / 平成18年5月2日 文書・記録
介助犬都内認定第1号ジッピー、豊島区役所訪問 平成16年1月30日 文書・記録
“『喫茶ふれあい』明日オープン” ~精神障害者も生き生きと働ける場所がECOとしま2階に~ 豊島区 / 平成7年6月28日 文書・記録
歳時記なども記した手作り点字カレンダー 『東京豊島西ライオンズクラブ、区に点字カレンダー150部を寄贈』 豊島区 / 平成11年12月17日 文書・記録
心身にハンディを持っていても、気軽に街に出て、街をたのしむためのINFORMATION MAP 『IKUZO(いくぞー)』創刊 飲食店中心の83件について地図などで紹介 豊島区 / 平成6年7月8日 文書・記録
区内の障害サービス事業所に通所する障害者の方々による加工を施したグレーチングの設置を豊島区立池袋第三小学校で実施 豊島区 / 令和3年2月4日 文書・記録
情報バリアフリーのためのツールに 『聴覚障害者のための携帯電話体験教室』開催 豊島区 / 平成13年3月24日 文書・記録
みんなで参加、楽しくひとつの輪をつなごう 障害者とともにつくる「第30回障害者スポーツの集い」開催 豊島区 / 平成14年10月20日 文書・記録
みんなで力を合わせて育ててきました 「Cafeふれあい」10周年 豊島区 / 平成17年6月30日 文書・記録
Hareza池袋で健康と福祉に触れる「ふくし健康まつり」開催 1月26日(日曜日)、としま区民センターと中池袋公園にて 豊島区 / 令和2年1月22日 文書・記録
視覚障害者教育に生涯をかけた女性・斎藤百合 その足跡をたどる「講演と映画のつどい」開催(予告) 豊島区 / 平成15年1月30日 文書・記録
「10年間50台の車椅子寄付」に感謝状贈呈 ~ありがとう 10年に渡る心温まる活動に感謝します~ 豊島区 / 平成20年12月17日 文書・記録
特養ホーム「山吹の里」で「ゆうかり人形狂言座」公演 豊島区 / 平成7年8月22日 文書・記録
高齢者や難聴の方向けの聴こえを支援 「comuoon(コミューン)」の設置、区独自の高齢者向け補聴器の購入補助を実施 豊島区 / 令和2年12月18日 文書・記録
空き店舗をふれあいギャラリーカフェに! 染井銀座商店街に「ベーカリーカフェあうる」オープン 豊島区 / 平成22年10月4日 文書・記録
おばあちゃんの原宿で障害者が作った製品販売 ~とげ抜き地蔵の縁日「4」の日は販売日~ 豊島区 / 平成19年11月14日 文書・記録
としまの未来を担う子どもたちに読書の楽しさと手話への理解を深めたい! 豊島区立中央図書館で手話をテーマにした読み聞かせを開催 豊島区 / 平成30年4月18日 文書・記録
学習院大学馬場で障害のある子どもたちを招き 「馬とふれあう会」開催 豊島区 / 平成13年4月29日 文書・記録
放置自転車をリサイクル・・・区内自転車店で今日から販売 障害者の就労支援につながる再生事業 豊島区 / 平成14年7月25日 文書・記録
いろんなサービスをもれなくご案内 障害者福祉「パーフェクトマニュアル」作成 ―窓口サービスの向上を目指して職員提案採用・実現― 豊島区 / 平成11年4月19日 文書・記録
区報をより身近に! 「豊島区声の広報」デイジーCD版を作成 豊島区 / 令和元年6月28日 文書・記録
障害福祉施設ネットワーク「はあとの木」が池袋ショッピングパーク(ISP)に初出店 数千人が行き交うエリアで商品を販売 豊島区 / 令和2年1月7日 文書・記録
駒込小学校で日立グループの社員が授業を実施 ~ユニバーサルデザインの製品を考えよう~ 豊島区 / 平成19年10月12日 文書・記録
障害者の「生きる」を見つめたドキュメンタリー映画上映会&トーク 映画は字幕ガイド付き、トークショーは手話通訳者付きで鑑賞できます 豊島区 / 平成28年7月5日 文書・記録
お子さんの発達の悩み…遊びを通してケアします! 出張発達相談『遊びひろばパオ』スタート 豊島区 / 平成11年9月8日 文書・記録
マスクを着用することができない障害者等へ 10月26日からバッジの配布を行います 豊島区 / 令和2年10月23日 文書・記録
さをり織りでアレンジ!おしゃれなヘルプカードケースを12月1日から配布します 豊島区 / 令和3年11月29日 文書・記録
すべての人のためのバリアフリーマップ完成 福祉のまちづくりガイドマップ 豊島区 / 平成22年4月12日 文書・記録
こころとこころをつなぐ、リボンサービスが20周年 地域の助け合いで、住み慣れた我が家での生活を支援 豊島区 / 平成23年10月18日 文書・記録
障害者アートの魅力に触れてみませんか 第30回記念 パラアートスクール作品展「遊~夢」(ゆーむ)が開催 豊島区 / 平成27年9月7日 文書・記録
才能は障害を越え、国境を超える 19日(火曜日)まで2016パラアートTOKYO開催 豊島区 / 平成28年7月15日 文書・記録
歴代入賞作品を間近で!「『ときめき想造展』の輝き」開催 13日(日)には「ちぎり絵ワークショップ」も開催 豊島区 / 平成28年11月11日 文書・記録
音を、きこえない観点から描く 12月15日から18日まで、あうるすぽっとで『ノイズの海』上演 豊島区 / 平成28年12月8日 文書・記録
過去最多の障害者アート作品が一堂に集結 第10回豊島区障害者美術展「ときめき想造展」開催 豊島区 / 平成29年3月15日 文書・記録
全国初、視覚障がい者向け音声ガイダンス機能付きマイナンバーカード利用の証明書交付端末を設置 1月4日から区役所本庁舎3階と区民事務所にて 豊島区 / 平成31年1月7日 文書・記録
障害者アート展で「書」の魅力を世界に発信 8日(水曜日)から2017年アジア・パラアート 書 TOKYO国際交流展 豊島区 / 平成29年11月1日 文書・記録
「第30回東京都障害者総合美術展」表彰式が行われました 豊島区在住の3名も受賞 豊島区 / 平成27年8月6日 文書・記録
/ 2ページ
  • 資料グループ
  • テキスト一覧
  • 年表一覧
  • 機関トップ
  • 利用規定
  • 利用ガイド
  • サイトマップ
  • ADEACトップ
X(旧Twitter) facebook line urlcopy
トップへ
ページURLがコピーされました