機関トップ
資料グループ
テキスト一覧
年表一覧
豊島区/としまひすとりぃ
トップページ
詳細検索
詳細検索
目録
テキスト
年表
その他(トップページ等)
検索条件を追加
目録
テキスト
年表
キーワード一覧
その他(トップページ等)
AND
OR
NOT
選択してください
全項目
タイトル
人物・団体
--著者・作成者
--製作者・頒布者
--対象者・関係者
形状・材質
地域・場所
--関係する地域・場所
--原資料の所在地
番号
主題・内容
その他
AND
OR
NOT
選択してください
全項目
タイトル
人物・団体
--著者・作成者
--製作者・頒布者
--対象者・関係者
形状・材質
地域・場所
--関係する地域・場所
--原資料の所在地
番号
主題・内容
その他
AND
OR
NOT
選択してください
全項目
タイトル
人物・団体
--著者・作成者
--製作者・頒布者
--対象者・関係者
形状・材質
地域・場所
--関係する地域・場所
--原資料の所在地
番号
主題・内容
その他
時代(西暦)
時代(和暦)
年
月
日
~
年
月
日
権利関係:
指定なし
指定あり
※「指定あり」をチェックすると選択肢が表示されます
コンテンツの有無:
指定なし
指定あり
※「指定あり」をチェックすると選択肢が表示されます
年号変換
閉じる
検索結果
: 241件
権利関係・利用条件
二次利用不可
[241]
条件を選びなおす
コンテンツ
静止画
[241]
条件を選びなおす
資料カテゴリ
文書・記録
[241]
条件を選びなおす
言語
日本語
[26]
条件を選びなおす
階層レベル
7:アイテム
[241]
条件を選びなおす
ボーンデジタル
いいえ
[241]
条件を選びなおす
資料グループ名
資料アーカイブ_基礎資料
[241]
条件を選びなおす
辞書ファセット
○○○
△△△
10件
20件
50件
100件
(並べ替え)
目録タイトル(昇順)
目録タイトル(降順)
目録ID(昇順)
目録ID(降順)
製作年(昇順)
製作年(降順)
カテゴリ(昇順)
カテゴリ(降順)
資料種類(昇順)
資料種類(降順)
作成者(昇順)
作成者(降順)
/ 5ページ
平成13年度郷土資料館第2回収蔵資料展『竹本焼と園芸・盆栽文化』本日より開催ー豊島区で生まれた幻のやきもの「竹本焼」のなぞを探る
豊島区 / 平成13年10月12日
文書・記録
重要文化財自由学園明日館が結婚式プレゼント企画を実施 「やっぱり結婚式がしたかった」そんな2人の夢を叶えます
豊島区 / 平成30年7月3日
文書・記録
豊島区有形・無形民俗文化財 『長崎獅子舞体験教室』開催
平成4年7月17日
文書・記録
雑司が谷旧宣教師館特別公開事業『区内の近代建築をあるく』
平成11年11月6日
文書・記録
昔の豊島区を気軽に訪ねてみよう 2002年度第1回収蔵資料展「浮世絵そぞろ歩き」始まる
平成14年7月17日
文書・記録
第22回赤い鳥文学賞 第10回新美南吉 第6回赤い鳥さし絵賞 赤い鳥創刊の地・豊島区で、贈呈式開かれる
豊島区 / 平成4年7月1日
文書・記録
子どもたちに最高の児童文学を 第24回赤い鳥文学賞、第12回新美南吉児童文学賞、第8回赤い鳥さし絵賞 豊島区内で贈呈式
豊島区 / 平成6年7月1日
文書・記録
区立郷土資料館特集展示 『空襲と学童疎開』展 8月31日まで開催中
豊島区 / 平成6年8月9日
文書・記録
『竪穴式住居遺跡見学会』開催 弥生期の竪穴式住居群・駒込の発掘現場で
豊島区 / 平成6年8月17日
文書・記録
区立郷土資料館特別展 『町工場の履歴書』11月20日まで開催中、入場無料
豊島区 / 平成6年9月13日
文書・記録
雑司が谷旧宣教師館にマッケーレブ師の像 区内在住彫刻家・竹内不忘氏が寄贈 24日現地で感謝状贈呈式
豊島区 / 平成7年1月24日
文書・記録
子どもたちに最高の児童文学を 第25回赤い鳥文学賞、第13回新美南吉児童文学賞、第9回赤い鳥さし絵賞 豊島区内で贈呈式
豊島区 / 平成7年7月3日
文書・記録
~地層に刻まれた江戸400年の生活史~ 雑司が谷遺跡・遺跡見学会 開催
豊島区 / 平成8年4月13日
文書・記録
雑司が谷の鬼子母神堂、正式に重要文化財に指定 10月に区内の重要文化財を巡るウォークラリーを開催
豊島区 / 平成28年7月25日
文書・記録
96年区立郷土資料館特別展 長崎村物語 ~江戸近郊農村の伝承文化~
豊島区 / 平成8年10月16日
文書・記録
浮世絵・家電・お雛様など、区の歴史を身近に感じてみませんか 郷土資料館冬の収蔵資料展スタート
豊島区 / 平成22年1月15日
文書・記録
「赤い鳥」のふるさと目白で、優れた児童文学を讃える 平成22年度「赤い鳥文学賞」他2賞 贈呈式開催
豊島区 / 平成22年7月1日
文書・記録
龍馬も眺めた? 東京の原風景 企画展「豊島郡の村絵図」 開催中
豊島区 / 平成22年10月22日
文書・記録
駒込・巣鴨の植木屋たちの痕跡をたどってみませんか 秋の収蔵資料展「江戸園芸資料これくしょん」 開催中
豊島区 / 平成23年11月11日
文書・記録
雑司が谷旧宣教師館で「おばあちゃんのおはなし会」開催 ~改修工事が終わり、よみがえった建物で物語を聞くひとときを~
豊島区 / 平成18年4月1日
文書・記録
豊島区立郷土資料館2005年度第2回企画展 ~古文書・考古資料からひも解く江戸時代のぞうしがや~
豊島区 / 平成18年1月25日
文書・記録
物を大切にする日本古来の文化 ~すすきみみずくの”ふろしき”販売中!~
豊島区 / 平成18年2月24日
文書・記録
雑司が谷旧宣教師館に宣教師マッケーレブの子孫が訪問 ~カリフォルニア州から感謝状を携えて~
豊島区 / 平成18年9月28日
文書・記録
郷土資料館企画展「豊島区のライフライン」開催中 ~電気と水道の地域史~
豊島区 / 平成19年2月23日
文書・記録
旧丹羽家蔵が国の登録有形文化建造物になりました ~染井の歴史を残す広場として整備中~
豊島区 / 平成20年1月10日
文書・記録
第35回赤い鳥文学賞、第23回新美南吉児童文学賞、第19回赤い鳥さし絵賞 受賞作品決定!『赤い鳥』ゆかりの豊島区内で贈呈式
豊島区 / 平成17年7月1日
文書・記録
郷土資料館企画展「伊藤伊兵衛と江戸園芸」明日から開催 資料館で「小さな秋」を見つけませんか?
豊島区 / 平成15年10月7日
文書・記録
郷土資料館企画展 一粒入魂!~日本の農業をささえた種子屋 豊島区と種子屋(たねや)の意外な関係とは?
豊島区 / 平成20年10月16日
文書・記録
ぜひ、うちの子にも読ませたい! 第34回赤い鳥文学賞、第22回新美南吉児童文学賞、第18回赤い鳥さし絵賞 月刊児童文芸誌「赤い鳥」ゆかりの豊島区内で贈呈式
豊島区 / 平成16年7月1日
文書・記録
重要文化財「自由学園明日館」で保存修復3周年イベントを開催 ~ボージョレーヌーヴォでパーティーも~
豊島区 / 平成16年11月18日
文書・記録
第10回「赤い鳥に親しむ会」開催 ~「赤い鳥」創刊90周年記念・鈴木三重吉の娘、すずさんを語る~
豊島区 / 平成20年10月2日
文書・記録
2003年第1回企画展 袢纏(はんてん)開催中
豊島区 / 平成15年6月13日
文書・記録
第33回赤い鳥文学賞、第21回新美南吉児童文学賞、第17回赤い鳥さし絵賞 『赤い鳥』ゆかりの豊島区内で贈呈式
豊島区 / 平成15年7月1日
文書・記録
~秋の区内散策プランの参考にいかが?~ 郷土資料館企画展「歩く・聞く・写す」開催
豊島区 / 平成18年7月20日
文書・記録
郷土資料館企画展「A・LA・SUGAMO」開催 ~あら?すがもって…菊花見物で賑わった巣鴨を再発見しよう~
豊島区 / 平成19年10月30日
文書・記録
戦後70年「池袋ヤミ市と戦後の復興」開催中 ヤミ市の模型を中心に、戦後池袋の変遷をたどる
豊島区 / 平成27年10月15日
文書・記録
豊島区有形文化財の「鈴木信太郎記念館」が本日28日オープン! フランス文学者・鈴木信太郎の旧宅を公開
豊島区 / 平成30年3月28日
文書・記録
リニューアルオープンから半年!新たに寄贈された資料を展示 平成30年度第1回収蔵資料展開催
豊島区 / 平成30年5月8日
文書・記録
収蔵資料展「江戸園芸資料コレクション」開催中 江戸時代のガーデニング事情がわかるちょっとディープな展示会!
豊島区 / 平成30年8月21日
文書・記録
「書く」ということ 平成30年度 第3回収蔵資料展開催
豊島区 / 平成31年3月14日
文書・記録
身だしなみを整える道具が大集合!貴重な資料を公開 平成30年度 企画展「鏡の前の暮らし」開催
豊島区 / 平成31年1月24日
文書・記録
豊島区立鈴木信太郎記念館 「旧鈴木家住宅」秋の特別見学会開催
豊島区 / 令和2年10月22日
文書・記録
来年100周年を迎える自由学園明日館をEchika池袋ギャラリーで紹介 重要文化財 自由学園明日館の保存と活用
豊島区 / 令和2年3月3日
文書・記録
「豊島区の歴史をたずねて」(雑司が谷編) 江戸近郊の景勝地・行楽地をめぐる
豊島区 / 平成17年10月28日
文書・記録
「豊島区の文化財展2006」開催 江戸時代の大名の生活にふれて見よう
豊島区 / 平成18年10月30日
文書・記録
豊島区広報課発 小さな実に夏の香り… 雑司が谷旧宣教師館の庭でブルーベリー摘み
豊島区 / 平成11年7月28日
文書・記録
江戸時代の生活に思いを馳せる 区立小学校児童が遺跡発掘現場を見学
豊島区 / 平成12年7月14日
文書・記録
雑司谷小3年生、郷土資料館収蔵庫を社会科見学 目で見て手で触れて「むかしの道具調べ」
豊島区 / 平成13年1月30日
文書・記録
夏休みイベント「Let’s try!考古学」開催 自分の手で遺跡を掘ってみよう
豊島区 / 平成20年8月19日
文書・記録
身近な史跡めぐり!「豊島区の歴史をたずねて」開催
豊島区 / 平成15年11月19日
文書・記録
/ 5ページ