• 機関トップ
  • 資料グループ
  • テキスト一覧
  • 年表一覧

豊島区/としまひすとりぃ

  1. トップページ
  2. 詳細検索

詳細検索


検索条件を追加
年
月
日
~
年
月
日
閉じる
検索結果 : 515件
辞書ファセット
/ 11ページ
昭和 としま (長崎第2尋常小学校、長崎町字北荒井475に設置 【長崎町誌】)
年号:昭和3年4月1日 / 1928年4月1日
昭和 としま (長崎第3尋常小学校、長崎町字五郎窪4030に設置 【長崎町誌】)
年号:昭和4年10月1日 / 1929年10月1日
大正 としま (長崎村青年団創設 【長崎町誌】)
年号:大正6年2月25日 / 1917年2月25日
昭和 としま (長崎南を豊島椎名に長崎仲町を豊島長崎に各郵便局改称 【法令全書】)
年号:昭和14年4月25日 / 1939年4月25日
大正 としま (長崎西部の長西会創立 【長崎町誌】)
年号:大正15年1月 / 1926年1月
大正 としま (長崎町『長崎町勢一班』発行 【T】)
年号:大正15年10月 / 1926年10月
昭和 としま (区立長崎厚生会館(長崎2-6)開設。第6出張所、長崎授産場併設 【区広報】)
年号:昭和37年12月20日 / 1962年12月20日
昭和 としま (南長崎第1児童館(南長崎4-12-7)開設。南長崎幼稚園併設 【区文書】)
年号:昭和47年2月6日 / 1972年2月6日
昭和 としま (南長崎幼稚園(南長崎4-12-7)開設。南長崎第1児童館併設 【区文書】)
年号:昭和47年4月10日 / 1972年4月10日
明治 としま (在郷軍人会長崎村分会発会 【長崎町誌】)
年号:明治44年11月13日 / 1911年11月13日
昭和 としま (東京市消毒所長崎町支部を長崎仲町1-2883(元長崎町役場)に設置 【市公報】)
年号:昭和7年10月1日 / 1932年10月1日
昭和 としま (長崎共同作業所開設。長崎2-6 【区文書】)
年号:昭和32年6月7日 / 1957年6月7日
平成~令和 としま (長崎保健所「第1回長崎こころまつり」開催)
年号:平成8年3月7日 / 1996年3月7日
明治 としま (長崎小学校、長崎村2355番に設立 【市史稿】)
年号:明治17年 / 1884年
昭和 としま (長崎保育園(長崎3-7-7)開園 【区立保育園概要】)
年号:昭和49年8月1日 / 1974年8月1日
昭和 としま (長崎町長崎第2耕地整理組合設立を府知事認可 【府公報】)
年号:昭和2年5月9日 / 1927年5月9日
昭和 としま (東長崎幼稚園、長崎町字西原3651に開設 【区勢要覧】)
年号:昭和6年11月10日 / 1931年11月10日
平成~令和 としま (高齢者住宅「長崎つつじ苑」、「長崎第四区民集会室」完成)
年号:平成5年4月15日 / 1993年4月15日
江戸後期 としま (長崎村十羅刹女社(現長崎神社)、屋根替 【資2-342】)
年号:慶応2年2月 / 1866年2月
昭和 としま (長崎町役場、字西向2891長崎公会堂内に移転 【府公報】)
年号:昭和5年4月7日 / 1930年4月7日
明治 としま (長崎小学校で長崎村戊申詔書捧読式を行う 【資4-310】)
年号:明治42年5月8日 / 1909年5月8日
昭和 としま (東長崎郵便局、長崎町字五郎窪4022に設置 【法令全書】)
年号:昭和5年7月1日 / 1930年7月1日
昭和 としま (長崎地蔵堂郵便局、長崎東町3-485に設置 【法令全書】)
年号:昭和11年7月11日 / 1936年7月11日
昭和 としま (長崎仲町郵便局、長崎仲町2-2564に設置 【法令全書】)
年号:昭和12年8月16日 / 1937年8月16日
大正 としま (長崎実業補習学校の長崎小学校内の開設を府知事認可 【府史】)
年号:大正8年10月20日 / 1919年10月20日
明治 としま (長崎村、同村大字長崎2889に村役場を新築し、移転 【府公報】)
年号:明治35年9月19日 / 1902年9月19日
昭和 としま (長崎第4尋常小学校、長崎南町1-1795に開校 【区勢要覧】)
年号:昭和8年4月1日 / 1933年4月1日
明治 としま (長崎村長に鴨下文蔵就職、1902年9月1日退職 【長崎町誌】)
年号:明治22年6月13日 / 1889年6月13日
大正 としま (長崎実業補習学校、長崎商業公民学校と改称 【区史、1941】)
年号:大正15年4月19日 / 1926年4月19日
昭和 としま (南長崎第2児童館(南長崎1-6-1)開設 【公共施設等の概要】)
年号:昭和52年10月8日 / 1977年10月8日
昭和 としま (長崎保育園(長崎3-7-7)で障害児の保育を開始 【区広報】)
年号:昭和49年10月1日 / 1974年10月1日
江戸前期 としま (長崎村五郎窪の伊佐角兵衛なる者、獅子を彫刻し、長崎神社に奉納。,これにより長崎の獅子舞始まるという 【通1-782】)
年号:元禄年間 / 1704年
平成~令和 としま (長崎公園開園)
年号:平成8年1月1日 / 1996年1月1日
江戸中期 としま (長崎金剛院、西向地蔵堂近くより現在地に移転するという 【長崎町誌】)
年号:享保20年 / 1735年
昭和 としま (長崎若葉幼稚園、長崎町字北荒井452に設置を府知事認可 【府文書】)
年号:昭和7年5月23日 / 1932年5月23日
昭和 としま (長崎第5尋常小学校、長崎仲町2-3575に開校 【豊島区大総覧】)
年号:昭和12年4月1日 / 1937年4月1日
昭和 としま (南長崎第2保育園(南長崎2-3-21)開設 【公共施設等の概要】)
年号:昭和51年11月1日 / 1976年11月1日
昭和 としま (長崎第2区民集会室(長崎6-10-2)開設 【公共施設等の概要】)
年号:昭和54年5月1日 / 1979年5月1日
昭和 としま (長崎幼稚園設置認可(長崎4-28)。元東長崎幼稚園(1931年4月設立)。)
年号:昭和24年4月1日 / 1949年4月1日
平成~令和 としま (創立110周年記念の長崎小学校(旧長崎国民学校)で50年遅れの卒業式)
年号:平成7年12月16日 / 1995年12月16日
大正 としま (府県道229号、東長崎停車場・長崎線、路線決定し、供用開始 【府公報】)
年号:大正12年4月1日 / 1923年4月1日
平成~令和 としま (長崎中学校閉校式)
年号:平成18年3月11日 / 2006年3月11日
平成~令和 としま (南長崎第一児童館の子どもたちが作ったトーテムポールを南長崎花咲公園に設置)
年号:平成13年8月24日 / 2001年8月24日
江戸後期 としま (長崎村足立七左衛門、羽黒信仰の碑(南長崎1-12)を建てる 【通1-811】)
年号:文化10年 / 1813年
昭和 としま (落合郵便局新築、長崎町字荒井1890に移転。落合長崎郵便局と改称 【法令全書】)
年号:昭和5年5月18日 / 1930年5月18日
昭和 としま (南長崎ことぶきの家・区民集会室開設(南長崎1-6-1) 【公共施設等の概要】)
年号:昭和52年10月7日 / 1977年10月7日
平成~令和 としま (東長崎駅改善工事完成)
年号:平成20年7月12日 / 2008年7月12日
昭和 世の中 (長崎に原子爆弾投下。)
年号:昭和20年8月9日 / 1945年8月9日
明治 としま (長崎村、同村大字長崎1436の金剛院を借り、そこに役場移転を府知事認可 【府公報】)
年号:明治34年5月16日 / 1901年5月16日
昭和 としま (区長崎町全地区の町名地番整理協議会を長崎小学校でひらく。市からも出席 【市公報】)
年号:昭和13年3月18日 / 1938年3月18日
/ 11ページ
  • 資料グループ
  • テキスト一覧
  • 年表一覧
  • 機関トップ
  • 利用規定
  • 利用ガイド
  • サイトマップ
  • ADEACトップ
X(旧Twitter) facebook line urlcopy
トップへ
ページURLがコピーされました