江戸後期 としま

/ 85ページ
No 年月日 西暦 としま(江戸後期) できごと 世の中(江戸後期) できごと
1 寛政1年1月19日 1789/1/19 新吉原三浦屋遊女高尾(11代目)本立寺に葬られる 【櫨楓】
2 寛政1年4月14日 1789/4/14 麟祥院領駒込村百姓銀八持畑に町人体の男首つり 【通1-700】
3 寛政1年5月 1789/5 クナシリ・メナシのアイヌ騒動。
4 寛政1年11月17日 1789/11/17 麟祥院領駒込村百姓新七後家るん宅出火 【通1-699】
5 寛政1年11月 1789/11 金子直徳、本納寺の三光尊略縁起を撰す 【資3-650~2,櫨楓】
6 寛政1年 1789 麟祥院領駒込村名主甚右衛門、年寄嘉平次 【資2-861】 王子稲荷の参詣流行。
7 寛政1年 1789 『接木口伝花壇叢木画譜』刊行 【矢野宗幹・染井の種芸家伊藤伊兵衛・実際園芸17-9】 司馬江漢、油絵・銅版画を始める。
8 寛政初年 1789 綿羊飼付のため、巣鴨庚申塚に御用屋敷設ける 【宝暦現来集】
9 寛政初年頃 1789 姿見橋、蛍の名所として知られる 【通1-750】
10 寛政2年1月 1790/1 鳥羽城主稲垣対馬守、高田氷川神社へ鳥居寄進 【資3-604】
/ 85ページ