昭和 としま

キーワード:昭和元~10年
/ 18ページ
No 年月日 西暦 としま(昭和) できごと 世の中(昭和) できごと
1 昭和1年12月25日 1926/12/25 天皇没、昭和と改元。
2 昭和1年12月31日 1926/12/31 村松時計労働者、解雇・賃下げ反対争議をおこす。25日解決 【社会政策時報】
3 昭和2年1月3日 1927/1/3 西巣鴨町大字池袋字蟹ヶ窪642の池袋病院で火事(1926年11月10日開院) 【朝日】
4 昭和2年1月6日 1927/1/6 一友会創立 【高田町政史】
5 昭和2年1月7日 1927/1/7 高田本町会創立 【高田町政史】
6 昭和2年1月12日 1927/1/12 城西学園中学校設置認可を文部大臣に申請。4月6日認可。4月長崎町字地蔵堂1008に開校 【校史】
7 昭和2年1月15日 1927/1/15 長崎町会、土木常設委員設置規程を議決 【町村及町村組合例規類集】
8 昭和2年1月16日 1927/1/16 巣鴨町火事、159戸焼失 【日本の大火】
9 昭和2年1月 1927/1 五郎窪町会創立 【長崎町誌】
10 昭和2年2月25日 1927/2/25 日本労農党京北支部結成 【資4-681~2】
11 昭和2年2月27日 1927/2/27 高田町、汚物掃除規則を定め、4月1日から塵芥処理の直営を実施、上板橋の捨場に搬出 【高田町史】
12 昭和2年2月28日 1927/2/28 西巣鴨町会、町会議長に関する条例を議決 【西巣鴨町例規類集】
13 昭和2年2月 1927/2 中央合同労働組合池袋支部、細沼万年筆工場の労働者により組織される 【産業労働時報】
14 昭和2年2月 1927/2 昭和会創立 【高田町政概要】
15 昭和2年3月10日 1927/3/10 西巣鴨町会、町公報発行規程議決。4月1日より施行 【西巣鴨町例規類集】
16 昭和2年3月14日 1927/3/14 金融恐慌はじまる。
17 昭和2年3月17日 1927/3/17 長崎町会、議決の年功加俸給与条例を府知事許可。23日告示 【町村及町村組合例規類集】
18 昭和2年3月28日 1927/3/28 鉄道省、労働団体日本鉄道従業員組合員78人解職。
19 昭和2年3月30日 1927/3/30 不良住宅地区改良法公布。
20 昭和2年3月 1927/3 西向及西原の長親会創立 【長崎町誌】
21 昭和2年4月1日 1927/4/1 第6巣鴨尋常小学校、西巣鴨町大字池袋字本村246に設置 【西巣鴨町誌】
22 昭和2年4月1日 1927/4/1 巣鴨宮仲橋郵便局、西巣鴨町大字巣鴨字宮仲2573に設置 【法令全書】
23 昭和2年4月5日 1927/4/5 財団法人城西学園中学校設置により、私立城西学園廃止 【校史】
24 昭和2年4月16日 1927/4/16 西武鉄道、高田馬場・東村山間開通 【T】
25 昭和2年4月17日 1927/4/17 若槻内閣総辞職。20日田中義一内閣成立。
26 昭和2年4月29日 1927/4/29 養育院巣鴨分院、改築落成 【養育院六十年史】
27 昭和2年4月 1927/4 日本共産党中央委員会、大塚駅付近で行われる 【思想月報】
28 昭和2年4月 1927/4 古木田会創立 【高田町政概要】
29 昭和2年5月1日 1927/5/1 雑司が谷浅井原郵便局、高田町大字雑司ケ谷字御堂杉730に設置 【法令全書】
30 昭和2年5月2日 1927/5/2 婦人解放運動家福田英子没、染井霊園に墓あり 【朝日】
31 昭和2年5月5日 1927/5/5 善誠舎、西巣鴨町大字池袋字本村322に設立 【東京府管内社会事業施設要覧】
32 昭和2年5月9日 1927/5/9 長崎町長崎第2耕地整理組合設立を府知事認可 【府公報】
33 昭和2年5月25日 1927/5/25 長崎町会、町税徴収期限規程を議決 【町村及町村組合例規類集】
34 昭和2年5月28日 1927/5/28 政府、山東出兵声明。
35 昭和2年6月1日 1927/6/1 憲政会と政友本党、合同して立憲民政党結成。
36 昭和2年6月15日 1927/6/15 川村女学院付属幼稚園設置を府知事が認可。9月7日開園(1944年休園、1948年6月廃止) 【校史】
37 昭和2年7月3日 1927/7/3 関東婦人同盟結成。1928年3月31日解散。
38 昭和2年7月10日 1927/7/10 岩波文庫刊行開始。
39 昭和2年7月24日 1927/7/24 芥川竜之介自殺、慈眼寺に墓あり 【日本人名大事典】
40 昭和2年7月 1927/7 水原親交会創立 【高田町政概要】
41 昭和2年8月 1927/8 山洋商会設立。
42 昭和2年9月2日 1927/9/2 逓友同志会巣鴨支部、豊島消費組合をつくる 【特高関係半年報】
43 昭和2年9月6日 1927/9/6 東京女子高等ミシン学校、西巣鴨町大字巣鴨字宮仲2222に設置を府知事認可 【文部省公文書】
44 昭和2年9月15日 1927/9/15 川崎第百銀行池袋出張所、西巣鴨町大字池袋字原893に開業 【社史】 川崎銀行・第百銀行合併し、川崎第百銀行と改称。1936年11月11日第百銀行と改称。
45 昭和2年9月 1927/9 高田町和会創立 【高田町政概要】
46 昭和2年10月1日 1927/10/1 警視庁、牛乳の低温殺菌を命令。
47 昭和2年10月14日 1927/10/14 長崎町会、吏員分限規程と給仕使丁給料支給規程を議決 【町村及町村組合例規類集】
48 昭和2年10月15日 1927/10/15 高砂睦会創立 【高田町政史】
49 昭和2年10月16日 1927/10/16 巣鴨郵便局巣鴨町大字巣鴨3丁目16へ新築移転 【T】
50 昭和2年10月29日 1927/10/29 昭和銀行設立(休業諸銀行の業務を継承)
/ 18ページ