昭和 としま

キーワード:昭和21~30年
/ 16ページ
No 年月日 西暦 としま(昭和) できごと
1 昭和21年1月15日 1946/1/15 造幣局東京支局で貨幣の製造を再開 【T】
2 昭和21年1月18日 1946/1/18 造幣局東京支局従業員組合結成 【造幣局百年史】
3 昭和21年2月20日 1946/2/20 都内盛り場のトップを切って露店商組合池袋支部「連鎖市場」(露店商に一定の店を構えさせ、連鎖式マーケットに改める方式)開設。1坪と1坪半の店、8棟250戸 【朝日】
4 昭和21年2月23日 1946/2/23 聖公会神学院再建を文部大臣認可。4月、池袋3-1612に開校 【文部省公文書】
5 昭和21年2月 1946/2 東武東上線池袋・朝霞間に一般客車を連合軍専用として1日6往復運転(黄線車)、1947年9月以降日本人の乗車も許可 【社史】
6 昭和21年3月1日 1946/3/1 帝国銀行椎名町出張所、支店に昇格 【社史】
7 昭和21年3月20日 1946/3/20 池袋東口に森田組東口マーケット開設 【朝日】
8 昭和21年3月29日 1946/3/29 国産電機労働組合(東京工場)結成。同年10月、全日本機器労働組合に加入 【社史】
9 昭和21年3月30日 1946/3/30 区役所処務規程改正により財務課・戸籍課を廃し、税務課・教育課を設置 【都公報】
10 昭和21年3月31日 1946/3/31 戦災のため国民学校を25校から16校に統合。仰高・仰高東→仰高東、仰高西・仰高北→仰高北、時習・西巣鴨第3→西巣鴨第3、西巣鴨第1・第4→西巣鴨第1、池袋第1・第7→池袋第1、池袋第2・第4・第6→池袋第2、高田第2・第4→高田第2、長崎第1・第4→長崎第1、その他8校は同じ 【区史、1951】
11 昭和21年3月 1946/3 食糧緊急措置令に基づき水産物の再統制を実施 【区史、1951】
12 昭和21年4月1日 1946/4/1 日の出郵便局再開(日出町1-174) 【区史年表】
13 昭和21年4月1日 1946/4/1 食糧配給査察員147名委嘱。東京都食糧団体協議会の下で末端の配給状況を査察 【区史、1951】
14 昭和21年4月1日 1946/4/1 都立第22高等女学校、都立第10高等女学校に併合 【校史】
15 昭和21年4月15日 1946/4/15 豊島方面館、立教中学校内の一部教室を借り受け再開 【区史、1951】
16 昭和21年4月28日 1946/4/28 柊友会(西巣鴨4丁目、代表藤ケ谷政明)結成、毎週日曜「よい子の会」開催、図書貸出事業など実施。緑陰子供会活動の草分け 【区勢概要、1957】
17 昭和21年4月 1946/4 豊多摩刑務所、連合軍に接収され東京拘置所は葛飾区小菅町の小菅刑務所内に移転、同刑務所と併設 【T】
18 昭和21年4月 1946/4 池袋幼稚園再開 【校史】
19 昭和21年5月7日 1946/5/7 東京第2師範学校(旧豊島師範)男子部、小金井町貫井北町780番地に移転 【校史】
20 昭和21年5月13日 1946/5/13 パイロット万年筆大塚工場売却 【社史】
21 昭和21年5月20日 1946/5/20 東京ラジオ技術講習所(池袋1-676)開所 【T】
22 昭和21年5月26日 1946/5/26 都食糧営団豊島事務所豊島支所(配給所15ヵ所)遅配状況、遅配平均日数12.0日。6月3日16.9日、6月10日18.4日、6月17日21.1日、7月1日20.7日、7月8日22.5日、7月15日22.6日、7月29日21.7日 【朝日】
23 昭和21年5月27日 1946/5/27 豊島区立竹岡養護学園開園。千葉県君津郡竹岡村竹岡380 【区勢概要、1957】
24 昭和21年5月 1946/5 尾津(新宿)、芝山(浅草)、関口(池袋)、上田(銀座)の4親分が「在京華僑連合会」「朝鮮人連合会」をたずね、「第三国人の禁製品販売、価格違反その他不明朗な行為」の自粛を要請 【東京闇市興亡史】
25 昭和21年6月18日 1946/6/18 豊島区役所、立教中学校から池袋1-642、元池袋病院と関東配電出張所あとに移転 【朝日】
26 昭和21年6月 1946/6 富士電炉工業従業員組合及び富士電炉工業生活協同組合を結成 【社史】
27 昭和21年7月4日 1946/7/4 野尻徹、スタジオ・デ・ザール建設。同月28・29日、チェーホフ「熊」で第1回発表会(池袋2-1143) 【校史】
28 昭和21年7月6日 1946/7/6 雑司谷文化会活動はじまる 【雑司谷文化会の記録】
29 昭和21年7月23日 1946/7/23 松田組松田芳子、新宿尾津喜之助、銀座篠原、大塚関口愛治ら親分連国会に陳情訪問 【東京闇市興亡史】
30 昭和21年7月 1946/7 池袋山手映画劇場(雑司ヶ谷町5-703、松竹系)開設 【区史年表】
31 昭和21年7月 1946/7 豊島マーケット開設 【盛り場池袋の魅力】
32 昭和21年8月1日 1946/8/1 青果物等販売許可規制により青果物を再統制。一般家庭配給店及び消費組合店舗47、青果物自由販売店18、業務用配給店3、果物自由販売店39  【区史、1951】
33 昭和21年8月10日 1946/8/10 配給査察委員会設置。区役所・警察署関係者、町会長査察委員等20名で構成 【区史、1951】
34 昭和21年8月15日 1946/8/15 シネマ東宝(池袋2-1178)開場 【区史年表】
35 昭和21年8月 1946/8 区民食糧自給確保のための復興農園、都民農園と改称 【区史、1951】
36 昭和21年9月1日 1946/9/1 東京都長官、物価監視委員を任命。大堀委員長以下20名。区内の価格表示の励行、監視指導等物価秩序の確立に当る 【区史、1951】
37 昭和21年9月16日 1946/9/16 豊島区文化団体懇談会結成 【雑司谷文化会の記録】
38 昭和21年9月21日 1946/9/21 上海より最初の外地戦犯、巣鴨プリズンに移送される 【獄中紙「すがも新聞」】
39 昭和21年9月 1946/9 日勝映画劇場(池袋1-723)再開 【区史年表】
40 昭和21年9月 1946/9 乳製品は東京牛乳乳製品統制株式会社で取扱われる。本区の同会社小売販売所、池袋1-642番地 【区史、1951】
41 昭和21年10月1日 1946/10/1 富山珠算塾設置(椎名町7-3872)。1952年12月14日富山珠算学校開校 【T】
42 昭和21年10月1日 1946/10/1 戦災復興土地区画整理事業、池袋駅付近(81.06ha)決定。1947年2月27日、大塚駅付近(51.84ha)。48年3月20日、巣鴨駅付近(30. 57ha)、駒込駅付近(13. 91ha)決定 【豊島区における都市計画】
43 昭和21年10月5日 1946/10/5 豊島区文化団体懇談会規約できる 【雑司谷文化会の記録】
44 昭和21年10月9日 1946/10/9 豊島区選挙管理委員会発足 【区史、1951】
45 昭和21年10月21日 1946/10/21 都食糧営団豊島事務所豊島支所、遅配平均日数11.1日 【朝日】
46 昭和21年10月 1946/10 椎名町3-2051、池袋5-197、199に応急簡易の都営住宅建設 【区史、1951】
47 昭和21年10月 1946/10 区内の外国人食糧加配のため精米・小麦粉配給所として東京都食糧営団豊島支所目白町配給所(目白町3-3574)を指定 【区史、1951】
48 昭和21年10月 1946/10 GHQ通牒により東洋人(朝鮮人を除く)にも食糧加配 【区史、1951】
49 昭和21年11月2日 1946/11/2 新憲法教室開講(講師鈴木義男他) 【雑司谷文化会の記録】
50 昭和21年11月10日 1946/11/10 豊島区連合子供大会 【雑司谷文化会の記録】
/ 16ページ