/ 13ページ
画像
画像ビューア
目録ID mp300020-200020
タイトル 紅梅
タイトル(カナ) こうばい
タイトル(ローマ字)
タイトル関連
タイトル関連(カナ)
タイトル関連(ローマ字)
欧文タイトル
タイトルに関する注記
作成者 竹内栖鳳
作成者(カナ) たけうち せいほう
作成者(ローマ字)
出版・製作者
出版・製作者(カナ)
出版・製作者(ローマ字)
製作年 昭和10年頃(1935年頃)
製作年終
数量
形状
大きさ 縦47.4cm、横54.1cm
大きさ(縦)
大きさ(横)
媒体 紙本着色
形態に関する注記
保存状況
縮尺
その他の注記
言語 日本語
ISBN
ISSN
主題
主題(カナ)
主題(ローマ字)
関連する地域・場所
関連する地域・場所(カナ)
関連する地域・場所(ローマ字)
関連する人物・団体
関連する人物・団体(カナ)
関連する人物・団体(ローマ字)
内容年
内容年終
内容
内容(カナ)
内容(ローマ字)
解題・説明 かすれた墨線で大胆に描かれた幹を中心に、細かな枝や赤い梅の花がリズミカルに配された画面は、春の訪れを感じさせる華やかさがあります。細い枝先に尾をピンと立てて留まる四十雀が愛らしい作品です。
竹内栖鳳(1864-1942)は「東の大観、西の栖鳳」と称され、京都画壇を牽引した重鎮の一人として知られます。京都に生まれ、四条派の幸野楳嶺に入門しますが、流派の垣根を越えた様々な筆遣いを一つの作品に取り入れ、新たな日本画の表現を模索しました。明治33年のパリ万国博覧会にあわせて渡欧し、日本画に西洋画の写実性を取り入れることで、更なる飛躍を遂げました。昭和12年に第一回文化勲章を授賞。画塾「竹杖会」を主宰し優れた後進を数多く育てました。
解題・説明(英語)
来歴
来歴(英語)
所蔵機関 行橋市増田美術館
原資料の所在地
資料番号
管理記号
カテゴリ区分 絵画
資料種別 絵画
資料分類(大分類) 行橋市増田美術館の名品
資料分類(中分類)
資料分類(小分類)
文化財情報
manifest.jsonへのURL
関連ページURL 行橋市増田美術館 作品一覧
行橋市増田美術館の名品 解説
関連画像URL
自治体史掲載
出版物・関連資料
翻訳元の言語
権利関係・利用条件
原資料の利用条件
権利関係・利用条件に関する注記
緯度・経度・高度に関する注記
DOI
既刊目録名
デジタル化の経緯に関する注記
/ 13ページ