/ 13ページ
画像
画像ビューア
目録ID mp300090-200020
タイトル 運動のための居合
タイトル(カナ) うんどうのためのいあい
タイトル(ローマ字)
タイトル関連
タイトル関連(カナ)
タイトル関連(ローマ字)
欧文タイトル
タイトルに関する注記
作成者 福澤諭吉
作成者(カナ) ふくざわ ゆきち
作成者(ローマ字)
出版・製作者
出版・製作者(カナ)
出版・製作者(ローマ字)
製作年 制作年不詳
製作年終
数量
形状
大きさ 縦137.1cm、横33.9cm
大きさ(縦)
大きさ(横)
媒体 紙本墨書
形態に関する注記
保存状況
縮尺
その他の注記
言語 日本語
ISBN
ISSN
主題
主題(カナ)
主題(ローマ字)
関連する地域・場所
関連する地域・場所(カナ)
関連する地域・場所(ローマ字)
関連する人物・団体
関連する人物・団体(カナ)
関連する人物・団体(ローマ字)
内容年
内容年終
内容
内容(カナ)
内容(ローマ字)
解題・説明 「腰間秋水一揮揚 (腰間(ようかん)の秋水(しゅうすい)一気(いっき)に揚(あ)ぐ)
 亦是乃翁養老方 (亦(また)是(こ)れ乃翁(だいおう)の老(お)いを養(やしな)う方たり)
 二豎多年侵不得 (二豎(にじゅ)多年(たねん)、侵(おか)すこと得(え)ず)
 知他寶劍放龍光 (知(し)りぬ、他(た)の宝剣(ほうけん)の龍光(りゅうこう)を放(はな)つを)
  揮刀為体動 (刀(かたな)を揮(ふる)ひて体(からだ)の為(ため)に動(うご)かす)」

腰に帯びた秋水(刀の名前)を振るのは、老いを養生するためであり、長年にわたり病の化身「二豎」に侵されないのは、この名刀が放つ力のおかげであると、日々の鍛錬について老年の福澤諭吉(1834-1901)が詠んだ漢詩です。福澤諭吉は、幼少の頃に中津藩の抜刀術(居合)の師範中村庄兵衛に立身新流の居合を習い、老年に至るまで稽古を続けました。その腕前は達人の域に達していたと伝えられています。
解題・説明(英語)
来歴
来歴(英語)
所蔵機関 行橋市増田美術館
原資料の所在地
資料番号
管理記号
カテゴリ区分 書画
資料種別 書画
資料分類(大分類) 行橋市増田美術館の名品
資料分類(中分類)
資料分類(小分類)
文化財情報
manifest.jsonへのURL
関連ページURL 行橋市増田美術館 作品一覧
行橋市増田美術館の名品 解説
関連画像URL
自治体史掲載
出版物・関連資料
翻訳元の言語
権利関係・利用条件
原資料の利用条件
権利関係・利用条件に関する注記
緯度・経度・高度に関する注記
DOI
既刊目録名
デジタル化の経緯に関する注記
/ 13ページ