/ 13ページ
画像
画像ビューア
目録ID mp300110-200020
タイトル 白磁大壺
タイトル(カナ) はくじおおつぼ
タイトル(ローマ字)
タイトル関連
タイトル関連(カナ)
タイトル関連(ローマ字)
欧文タイトル
タイトルに関する注記
作成者 富本憲吉
作成者(カナ) とみもと けんきち
作成者(ローマ字)
発売・製作者
発売・製作者(カナ)
発売・製作者(ローマ字)
製作年 昭和3年(1928年)
製作年終
数量
形状
大きさ 径32.0cm、高さ23.0cm
大きさ(縦)
大きさ(横)
大きさ(高さ)
材質 陶磁器
形態に関する注記
保存状況
縮尺
その他の注記
言語
ISBN
ISSN
主題
主題(カナ)
主題(ローマ字)
関連する地域・場所
関連する地域・場所(カナ)
関連する地域・場所(ローマ字)
関連する人物・団体
関連する人物・団体(カナ)
関連する人物・団体(ローマ字)
内容年
内容年終
内容
内容(カナ)
内容(ローマ字)
解題・説明 ふくよかな器形に、乳白色の厚い釉薬。表面には小さな気泡の「えくぼ」がいくつも見られ、触れてみたくなるような柔らかさを醸し出しています。本作のこれらの特徴は、有田の伝統的な陶磁器としては本来、不出来とされるものですが、富本憲吉(1886-1963)はあえてこうした陶磁器を制作し、白磁の新たな境地を切り開きました。
富本は奈良県に生まれ、東京美術学校(現・東京藝術大学)図案化に入学、建築や室内装飾を学びました。ロンドンに留学しウィリアム・モリスの思想に触れ、帰国後バーナード・リーチとの親交がきっかけとなり作陶をはじめました。帝国美術院会員や東京美術学校教授を務め、1955年色絵磁器において重要無形文化財技術保持者に認定されています。
解題・説明(英語)
来歴
来歴(英語)
所蔵機関 行橋市増田美術館
原資料の所在地
資料番号
管理記号
カテゴリ区分 工芸品
資料種別 陶芸
資料分類(大分類) 行橋市増田美術館の名品
資料分類(中分類)
資料分類(小分類)
文化財情報
manifest.jsonへのURL
関連ページURL 行橋市増田美術館 作品一覧
行橋市増田美術館の名品 解説
関連画像URL
自治体史掲載
出版物・関連資料
翻訳元の言語
権利関係・利用条件
原資料の利用条件
権利関係・利用条件に関する注記
緯度・経度・高度に関する注記
DOI
既刊目録名
デジタル化の経緯に関する注記
/ 13ページ