No |
時代 |
年月 |
参考 |
関連 |
1
|
旧石器時代
|
三~四〇〇〇〇年前
|
日本列島に人類の生活の跡が確認される
|
|
2
|
縄文時代草創期
|
一二〇〇〇年前頃
|
気候温暖化で海面が上昇し大陸から切りはなされ日本列島が形成される
|
|
3
|
縄文時代草創期
|
一二〇〇〇年前頃
|
土器づくりが始まり、弓矢が使われる
|
|
4
|
縄文時代晩期
|
三五〇〇年前頃
|
石囲炉や地床炉を備える円形や方形の竪穴住居が造られる
|
|
5
|
弥生時代前期
|
四〇〇年前頃
|
九州北部に本格的な稲作、農耕文化が始まる(福岡市板付遺跡・唐津市菜畑遺跡)
|
|
6
|
弥生時代前期
|
三〇〇年前頃~二〇〇年前頃
|
青銅器と鉄器などの金属器が使用される
|
|
7
|
弥生時代中期
|
二〇〇年前頃
|
高床倉庫が普及する
|
|
8
|
弥生時代後期
|
一〇〇年前頃~五七年
|
倭に小国が成立する
|
|
9
|
弥生時代後期
|
五七年
|
倭の奴国が後漢に遣使し、光武帝より印綬を受ける
|
|
10
|
弥生時代後期
|
二〇〇~三〇〇年
|
倭国大いに乱れる
|
|
11
|
弥生時代後期
|
二三九年6月
|
邪馬台国女王卑弥呼が魏に遣使する
|
|
12
|
弥生時代後期
|
二〇〇~三〇〇年
|
大和政権が成立する
|
|
13
|
弥生時代後期
|
二〇〇~三〇〇年
|
地方でも前方後円墳の築造が始まる
|
|
14
|
古墳時代前期
|
三九一年
|
倭軍が渡海して高句麗と戦う(好太王碑)
|
|
15
|
古墳時代中期
|
四七八年5月
|
倭王武が宋に遣使する(宋書倭国伝)
|
|
16
|
古墳時代中期
|
五二七年6月
|
磐井の乱がおこる
|
|
17
|
古墳時代後期
|
五三八年
|
百済の聖明王が仏像と経論を献じる
|
|
18
|
古墳時代終末期
|
五九三年4月
|
聖徳太子が摂政となる
|
|
19
|
古墳時代終末期
|
五九六年11月
|
法興寺(飛鳥寺)が完成する
|
|
20
|
飛鳥時代
|
六四五年(大化元年)6月
|
大化の改新
|
|
21
|
飛鳥時代
|
六四五年(大化元年)12月
|
孝徳天皇が「難波京」に遷都する
|
|
22
|
飛鳥時代
|
六六三年(天智二年)8月
|
日本軍白村江の戦いで大敗する
|
|
23
|
飛鳥時代
|
六七〇年(天智九年)2月
|
全国の戸籍(庚午年籍)を作成する
|
|
24
|
飛鳥時代
|
六七二年(弘文元年)6月
|
壬申の乱
|
|
25
|
飛鳥時代
|
六九四年(持統八年)12月
|
持統天皇が「藤原京」に遷都する
|
|
26
|
飛鳥時代
|
七〇一年(大宝元年)8月
|
「大宝律令」が制定される
|
|
27
|
奈良時代
|
七一〇年(和銅三年)3月
|
元明天皇が「平城京」に遷都する
|
|
28
|
奈良時代
|
七一二年(和銅五年)1月
|
太安万侶が「古事記」を編纂する
|
|
29
|
奈良時代
|
七二〇年(養老四年)5月
|
舎人親王が「日本書紀」を編纂する
|
|
30
|
奈良時代
|
七二三年(養老七年)4月
|
「三世一身の法」が制定される
|
|
31
|
奈良時代
|
七四〇年(天平一二年)9月
|
大宰少弐藤原広嗣が反乱する
|
|
32
|
奈良時代
|
七四一年(天平一三年)2月
|
「国分寺・国分尼寺建立の詔」を発する
|
|
33
|
奈良時代
|
七五二年(天平勝宝四年)4月
|
東大寺、大仏開眼供養を行う
|
|
34
|
奈良時代
|
七八四年(延暦三年)11月
|
桓武天皇が「長岡京」に遷都する
|
|
35
|
奈良時代
|
七九四年(延暦一三年)11月
|
桓武天皇が「平安京」に遷都する
|
|
36
|
平安時代
|
八九四年(寛平六年)9月
|
遣唐使が廃止される
|
|
37
|
平安時代
|
九〇一年(延喜元年)1月
|
菅原道真、大宰権帥となり筑紫へ下る
|
|
38
|
平安時代
|
九四一年(天慶四年)5月
|
藤原純友が太宰府を侵す
|
|
39
|
平安時代
|
一〇一六年(長和五年)1月
|
藤原道長が摂政となる
|
|
40
|
平安時代
|
一〇一九年(寛仁三年)3月
|
刀伊の入寇
|
|
41
|
平安時代
|
一〇五三年(天喜元年)3月
|
藤原頼通が平等院鳳凰堂を建立する
|
|
42
|
平安時代
|
一〇八六年(応徳三年)11月
|
白河上皇による院政が始まる
|
|
43
|
平安時代
|
一一五六年(保元元年)7月
|
保元の乱がおこる
|
|
44
|
平安時代
|
一一五九年(平治元年)12月
|
平治の乱がおこる
|
|
45
|
平安時代
|
一一六七年(仁安二年)2月
|
平清盛が太政大臣となり政権をになう
|
|
46
|
平安時代
|
一一八〇年(治承四年)8月
|
源頼朝が伊豆国で挙兵する
|
|
47
|
平安時代
|
一一八五年(文治元年)3月
|
源義経が壇ノ浦の戦で平家軍を破る
|
|
48
|
平安時代
|
一一八五年(文治元年)11月
|
源頼朝が全国に守護、地頭職を設置する
|
|
49
|
鎌倉時代
|
一一九二年(建久三年)7月
|
源頼朝が征夷大将軍となり鎌倉幕府を開く
|
|
50
|
鎌倉時代
|
一二一九年(承久元年)1月
|
源実朝が没し、源氏三代で滅亡する
|
|