/ 50ページ
画像
画像ビューア
目録ID 002-mp020050-200030
文書名 天然理心流免許
文書名(カナ)
文書名(ローマ字)
別名
別名(カナ)
別名(ローマ字)
文書名(欧文)
文書名に関する注記
差出・作成者 近藤周助
差出・作成者(カナ)
差出・作成者(ローマ字)
宛所 佐藤彦五郎
宛所(カナ)
宛所(ローマ字)
書写者
書写者(カナ)
書写者(ローマ字)
作成年 嘉永7年2月(185402)
作成年終
数量
形状
寸法
寸法(縦) 17.7cm
寸法(横) 380cm
材質
形態に関する注記
保存状況
縮尺
その他の注記
言語 日本語
ISBN
ISSN
主題
主題(カナ)
主題(ローマ字)
関連する地域・場所
関連する地域・場所(カナ)
関連する地域・場所(ローマ字)
関連する人物・団体
関連する人物・団体(カナ)
関連する人物・団体(ローマ字)
内容年
内容年終
内容
内容(カナ)
内容(ローマ字)
解題・説明 天然理心流ではおよそ、入門から切紙を与えられるまでに一年、目録、中極位目録を経て、免許を授かるまでには平均して十年以上かかったといわれる。彦五郎には嘉永三年八月に切紙と目録、同七年に中極位目録と免許を近藤周助邦武から与えられた。彦五郎の上達の速さには目を見張るものがある。それは同時に、彦五郎が近藤一門の中の有力門人であったことも示す。
解題・説明(英語)
来歴
来歴(英語)
所蔵機関 佐藤彦五郎新選組資料館
原資料の所在地 佐藤彦五郎新選組資料館
資料番号
管理記号
カテゴリ区分 文書・記録
資料種別 天然理心流
資料分類(大分類)
資料分類(中分類)
資料分類(小分類)
文化財情報
manifest.jsonへのURL
参照データ
関連ページURL
関連画像URL
自治体史掲載
出版物・関連資料
翻訳元の言語
権利関係・利用条件
原資料の利用条件
権利関係・利用条件に関する注記
緯度・経度・高度に関する注記
DOI
既刊目録名
デジタル化の経緯に関する注記
/ 50ページ