/ 50ページ
画像
画像ビューア
目録ID 002-mp170001000-200030
タイトル 土方歳三書簡
タイトル(カナ)
タイトル(ローマ字)
タイトル関連
タイトル関連(カナ)
タイトル関連(ローマ字)
欧文タイトル
タイトルに関する注記
差出・作成者
差出・作成者(カナ)
差出・作成者(ローマ字)
宛先
宛先(カナ)
宛先(ローマ字)
書写者
書写者(カナ)
書写者(ローマ字)
作成年 元治元年4月12日(18640412)
作成年終
数量
形状
寸法
寸法(縦) 15.5cm
寸法(横) 58cm
材質
形態に関する注記
保存状況
縮尺
その他の注記
言語 日本語
ISBN
ISSN
主題
主題(カナ)
主題(ローマ字)
関連する地域・場所
関連する地域・場所(カナ)
関連する地域・場所(ローマ字)
関連する人物・団体
関連する人物・団体(カナ)
関連する人物・団体(ローマ字)
内容年
内容年終
内容
内容(カナ)
内容(ローマ字)
解題・説明 この歳三の手紙は、署名を含め途中で切断されている。
この手紙で最も興味深いのは、歳三が京都で日記を付けていたということだ。
自分が戦死してしまった時のことを考えて、この日記を、彦五郎に預けることとした。
京都に来ていた富沢忠右衛門(富沢政恕)が帰郷する際に、歳三は鉢金と添え状と共に、日記帳を富沢に託した。それらが彦五郎に届けられたのは、元治元年五月である。
切断された手前(最後の部分)にある『正月二十一日、同二十七日大樹公』は、将軍家茂は再上洛後、二十一日と二十七日に御所へ参内している。このとき新選組が、将軍警護の列に加わったことを記したのであろう。
歳三が文中で『君命これあり候はば、すみやかに戦死もつかまつるべく候』と、一戦の決意を述べているのは、将軍の上洛が長州処分にからんでいるためだった。歳三も新選組の出陣を覚悟していたのであった。
しかし征長軍の出陣は実現されず、五月には将軍家茂も江戸へ戻ってしまう。このような状況から幕府の弱腰を知った長州系浪士の行動が活発化し、ついに翌六月には、池田屋事件が勃発することとなる。(菊池明氏の文、参照)
解題・説明(英語)
来歴
来歴(英語)
所蔵機関 佐藤彦五郎新選組資料館
原資料の所在地 佐藤彦五郎新選組資料館
資料番号
管理記号
カテゴリ区分 書簡
資料種別
資料分類(大分類)
資料分類(中分類)
資料分類(小分類)
文化財情報
manifest.jsonへのURL
参照データ
関連ページURL 読み下し
関連画像URL
自治体史掲載
出版物・関連資料
翻訳元の言語
権利関係・利用条件
原資料の利用条件
権利関係・利用条件に関する注記
緯度・経度・高度に関する注記
DOI
既刊目録名
デジタル化の経緯に関する注記
/ 50ページ