/ 10ページ
画像
画像ビューア
目録ID 002-mp19000c000-200040
タイトル 近藤勇書簡
タイトル(カナ)
タイトル(ローマ字)
タイトル関連
タイトル関連(カナ)
タイトル関連(ローマ字)
欧文タイトル
タイトルに関する注記
差出・作成者 近藤勇
差出・作成者(カナ)
差出・作成者(ローマ字)
宛先 佐藤彦五郎・萩原多賀次郎・寺尾安次郎・蔭山新之丞・島崎勇三郎・中島次郎兵衛・小島鹿之助・宮川音五郎
宛先(カナ)
宛先(ローマ字)
書写者
書写者(カナ)
書写者(ローマ字)
作成年 文久3年11月29日(18631129)
作成年終
数量
形状
寸法
寸法(縦) 16cm
寸法(横) 312cm
材質
形態に関する注記
保存状況
縮尺
その他の注記
言語 日本語
ISBN
ISSN
主題
主題(カナ)
主題(ローマ字)
関連する地域・場所
関連する地域・場所(カナ)
関連する地域・場所(ローマ字)
関連する人物・団体
関連する人物・団体(カナ)
関連する人物・団体(ローマ字)
内容年
内容年終
内容
内容(カナ)
内容(ローマ字)
解題・説明 本書筒は文久三年十一月廿九日の書簡である。以下のことがらから、文久三年と断定できる。
事件としては、
①文久三年八月十七日に起こった天誅組の乱のこと。
②文久三年十月十二日に平野国臣らが但馬の生野代官所を襲撃した生野の変のこと。
③文久三年十一月十五日に江戸城の本丸、二の丸が炎上した。
④新徴組がこのたび幕府の新規御召抱えとなり、新選組にも同じ待遇として禄位を与える旨の内示があったが、新選組は尽忠報国のため攘夷を行なうのが本願であるが、目的を果たしていないので辞退している。(「新選組史録 平尾道雄著」「上書」文久三年十月十五日)このため、新徴組が禄位を受けたことに憤慨している。
⑤近藤勇の刀剣談が記されている。留守宅を守る天然理心流の有力者八名連名宛に発信されており、いずれ帰国の上は「相槓シ候刀御覧に入れ候」とある。また、近藤は新選組の体験から、「白刃の戦いは竹刀の稽古とは格別の違いも之無く候間剣術執行は能々致し置度」とあり、近藤は稽古のときも常に真剣勝負という気構えで竹刀を握っていたことを意味しており、また、新入の門人が稽古に精進することを励ましている。
 なお、「拙子(近藤勇)義も白刃凌き功成り名遂げ候上は必々其家へ帰り撃剣職相勤め度」とあり、新選組の任務を終えたら、以前のように試衛館で剣術師範を勤めるつもりでいたことがわかる。
⑥なお、文の初めの方に「親共病気種々御厚配の趣」は、近藤周斎の病気のことを述べている。周斎の病気については、留守宅より一度帰郷するようにとの手紙を近藤宛てに出したが、芹沢鴨が九月十八日に暗殺され、局長は近藤一人で多忙につき帰ることができないという書簡を送っている。さらに、京都守護職側からもこの件についての書簡を広沢富次郎、大野英馬の連名で送っている。本書簡では、「年尾の内下向致す可き哉斗り難く」と書いている。
解題・説明(英語)
来歴
来歴(英語)
所蔵機関 個人蔵
原資料の所在地 吉野氏(三鷹市)
資料番号
管理記号
カテゴリ区分 書簡
資料種別 新選組
資料分類(大分類)
資料分類(中分類)
資料分類(小分類)
文化財情報
manifest.jsonへのURL
参照データ
関連ページURL 読み下し
関連画像URL
自治体史掲載
出版物・関連資料
翻訳元の言語
権利関係・利用条件
原資料の利用条件
権利関係・利用条件に関する注記
緯度・経度・高度に関する注記
DOI
既刊目録名
デジタル化の経緯に関する注記
/ 10ページ