/ 58ページ
画像
画像ビューア
目録ID mp700010-200030
タイトル 第二札(徒党の禁止)
タイトル(カナ) コウサツ
タイトル(ローマ字)
タイトル関連
タイトル関連(カナ)
タイトル関連(ローマ字)
欧文タイトル
タイトルに関する注記
作成者
作成者(カナ)
作成者(ローマ字)
発売・製作者
発売・製作者(カナ)
発売・製作者(ローマ字)
製作年 明和7年7月
製作年終
数量 1
形状
大きさ
大きさ(縦)
大きさ(横)
大きさ(高さ)
材質
形態に関する注記
保存状況
縮尺
その他の注記
言語 日本語
ISBN
ISSN
主題
主題(カナ)
主題(ローマ字)
関連する地域・場所
関連する地域・場所(カナ)
関連する地域・場所(ローマ字)
関連する人物・団体
関連する人物・団体(カナ)
関連する人物・団体(ローマ字)
内容年
内容年終
内容
内容(カナ)
内容(ローマ字)
解題・説明 福島村領主市川又兵衛が領内に掲げた高札。幕府はこの年、「徒党・強訴・逃散」に対する密告褒賞制を定め、これを受けて市川氏が領民に周知させるために掲示したもの。

(解読文)

何事によらず、よろしからざる事に
百姓大勢申合候を「ととう」と唱へ、ととうして、
しいてねかい事うわたつるを「ごうそ」といひ、
或は申合、村方たちのく儀を「てうさん」と申、
前々より御法度に候条、右類の儀これあらは、
居むら他村にかたらす、早々其筋の役所へ
申出べし、御ほうびとして
  ととうの訴人  銀百枚
  ごうその訴人  同 断
  てうさんの訴人 同 断
右の通下され、其品によりては苗字も
御免あるべく間、たとへ一旦同類に成る共、発言
いたし候者名前申出においては、其科をゆる
され、御ほうび下さるべし、右類訴人いたす者
もなく、村々騒立候節、村内のものをさし押へ
ととうにくわわらせず、一人も差いださざる
村方これあらば、村役人にても百姓にても
重にとりしづめ候者ハ御褒美下され、帯刀
苗字御免御ほうび下しおかるべき者也
  明和七年四月       奉行

右之通被 仰出候間、堅可相守者也
               市川又兵衛
解題・説明(英語)
来歴
来歴(英語)
所蔵機関 昭島市デジタルアーカイブズ
原資料の所在地 福島町 広福寺
資料番号
管理記号
カテゴリ区分 ウェブコンテンツ
資料種別 Dエリア(旧郷地村・福島村)/13D福島町、高札
資料分類(大分類)
資料分類(中分類) Dエリア(旧郷地村・福島村)
資料分類(小分類)
文化財情報
manifest.jsonへのURL
関連ページURL
関連画像URL
自治体史掲載
出版物・関連資料
翻訳元の言語
権利関係・利用条件
原資料の利用条件
権利関係・利用条件に関する注記
緯度・経度・高度に関する注記
DOI
既刊目録名
デジタル化の経緯に関する注記
/ 58ページ