/ 8ページ
画像
画像ビューア
目録ID mp000020-200010
タイトル 龍塔院絵図
タイトル(カナ)
タイトル(ローマ字)
タイトル関連
タイトル関連(カナ)
タイトル関連(ローマ字)
欧文タイトル
タイトルに関する注記
作成者
作成者(カナ)
作成者(ローマ字)
出版・製作者
出版・製作者(カナ)
出版・製作者(ローマ字)
製作年 明治期
製作年終
数量 1枚
形状
大きさ
大きさ(縦) 117.5cm
大きさ(横)
媒体
形態に関する注記
保存状況
縮尺
その他の注記
言語 日本語
ISBN
ISSN
主題
主題(カナ)
主題(ローマ字)
関連する地域・場所
関連する地域・場所(カナ)
関連する地域・場所(ローマ字)
関連する人物・団体
関連する人物・団体(カナ)
関連する人物・団体(ローマ字)
内容年
内容年終
内容
内容(カナ)
内容(ローマ字)
解題・説明 明治期に描かれた「龍燈院」の絵図。「龍燈院」の起源は古く和同二年(709年)、行基菩薩が滝宮の綾川に霊を感じて祠(ほこら)を作ったのが始まりと伝えられます。
敷地内に「菅原道真公」(886年~890年の4年間、讃岐国司として赴任)の別邸が営まられた時代もあったと伝えられます。
明治6年に発生した「西讃暴動」の際、全焼し、その後再建されず現在に至っています。
絵図には中央に「龍燈院」左右に「滝宮神社」「滝宮天満宮」が描かれ往時の姿が垣間見られます。
解題・説明(英語)
来歴
来歴(英語)
所蔵機関 滝宮天満宮
原資料の所在地 滝宮天満宮
資料番号
管理記号
カテゴリ区分 静止画
資料種別 絵図
資料分類(大分類)
資料分類(中分類)
資料分類(小分類)
文化財情報
manifest.jsonへのURL
関連ページURL
関連画像URL
自治体史掲載
出版物・関連資料
翻訳元の言語
権利関係・利用条件
原資料の利用条件
権利関係・利用条件に関する注記
緯度・経度・高度に関する注記
DOI
既刊目録名
デジタル化の経緯に関する注記
/ 8ページ