資料説明
|
『玄蕃日記』は、1812年(文化9)から1872年(明治5)に至る61年間、田中玄蕃家の当主によって書き継がれてきた日記で、総冊数は九十五冊に達する記録である。日記は冊子装で、表紙には要用記、日記あるいは日鑑の表題がつき、そのほか年号と筆者田中玄蕃の名が記されている。 田中家は、海上郡飯沼村の草分百姓で、近世に入ってから干鰯生産や醬油醸造業を営んで産をなし、幕末にいたって、高崎藩から士分の待遇を与えられるなど江戸時代の銚子を代表する豪商であった。 日記には、毎日の気象に始まって、家事、交際の記録、陣屋や村役人の動向、家業経営上の心覚えなどが記されていて、近世銚子の庶民生活や政治・経済の状況を知る上での貴重な資料となっている。 なお、日記のうち文政7年、弘化3年、明治3・4年などを欠失している。
|