16件

飛ノ台史跡公園博物館は縄文時代を中心に船橋市の考古資料を展示している博物館です。デジタルミュージアム上では、土器や石器などの考古資料、博物館で展示しているレプリカ、遺跡から出土した状態の写真などを見ることができます。

/ 1ページ
バイオリン形土偶 縄文時代早期,約11,000年前 考古資料
貝輪入り蓋付き土器(レプリカ) 縄文時代後期,約4,000年前 考古資料
縄文土器(深鉢形土器) 縄文時代早期,約8,000年前 考古資料
炉穴(復元模型) 縄文時代早期,約8,000年前 考古資料
縄文土器(深鉢形土器) 縄文時代早期,約8,000年前 考古資料
合葬人骨 縄文時代早期,約8,000年前 考古資料
イノシシ形土製品 縄文時代早期,約8,000年前 考古資料
縄文土器(深鉢形土器) 縄文時代中期,約6,000年前 考古資料
縄文土器(深鉢形土器) 縄文時代中期,約5,000年前 考古資料
鯨骨製の骨皿 縄文時代後期,約4,000年前 考古資料
鯨骨製の腰飾 縄文時代中期,約5,000年前 考古資料
トロトロ石器 縄文時代早期,約8,000年前 考古資料
縄文犬の骨 縄文時代後期,約4,000年前 考古資料
みみずく土偶 縄文時代晩期,約3,000年前 考古資料
縄文土器(深鉢形土器) 縄文時代中期,約4,800年前 考古資料
縄文土器(獣面把手・えびぞーくん) 縄文時代中期,約5,000年前 考古資料
/ 1ページ