28件

船橋市には約200カ所の遺跡があり、旧石器時代から江戸時代に至る人々の生活の跡が残されています。遺跡から出土する土器や石器などの考古資料は発掘調査が進む中で毎年増加しており、デジタルミュージアム上では各時代を代表する考古資料を紹介しています。

/ 1ページ
旧石器時代の石器 旧石器時代,約20000年前 考古資料
弥生土器底部稲もみ圧痕付 弥生時代,約1700年前 考古資料
弥生土器 弥生時代,約1700年前 考古資料
大刀と刀子 古墳時代,約1400年前 考古資料
卜骨と卜甲 飛鳥時代,約1350年前 考古資料
金銅製毛彫馬具 飛鳥時代,約1350年前 考古資料
骨蔵器 奈良時代,約1300年前 考古資料
「衙」「栗」墨書土器 平安時代,約1200年前 考古資料
瑞花双鳳五花鏡 平安時代末期,約900年前 考古資料
鏡筥 平安時代末期,約900年前 考古資料
板碑(康永四年二月在銘) 康永4年(1345年) 考古資料
バイオリン形土偶 縄文時代早期,約11,000年前 考古資料
貝輪入り蓋付き土器(レプリカ) 縄文時代後期,約4,000年前 考古資料
縄文土器(深鉢形土器) 縄文時代早期,約8,000年前 考古資料
炉穴(復元模型) 縄文時代早期,約8,000年前 考古資料
縄文土器(深鉢形土器) 縄文時代早期,約8,000年前 考古資料
合葬人骨 縄文時代早期,約8,000年前 考古資料
イノシシ形土製品 縄文時代早期,約8,000年前 考古資料
縄文土器(深鉢形土器) 縄文時代中期,約6,000年前 考古資料
縄文土器(深鉢形土器) 縄文時代中期,約5,000年前 考古資料
鯨骨製の骨皿 縄文時代後期,約4,000年前 考古資料
鯨骨製の腰飾 縄文時代中期,約5,000年前 考古資料
トロトロ石器 縄文時代早期,約8,000年前 考古資料
縄文犬の骨 縄文時代後期,約4,000年前 考古資料
みみずく土偶 縄文時代晩期,約3,000年前 考古資料
縄文土器(深鉢形土器) 縄文時代中期,約4,800年前 考古資料
縄文土器(獣面把手・えびぞーくん) 縄文時代中期,約5,000年前 考古資料
/ 1ページ