/ 364ページ
画像
画像ビューア
目録ID mp103420-100030
タイトル 〔清澄名所〕清澄山農大演習林の鹿
タイトル(カナ) キヨスミメイショキヨスミヤマノウダイエンシュウバヤシノシカ
タイトル(ローマ字)
タイトル関連
タイトル関連(カナ)
タイトル関連(ローマ字)
欧文タイトル
タイトルに関する注記
作成者
作成者(カナ)
作成者(ローマ字)
出版・製作者
出版・製作者(カナ)
出版・製作者(ローマ字)
製作年 昭和9年(1934)頃
製作年終
数量 1枚
形状 絵はがき
大きさ
大きさ(縦) 10cm
大きさ(横) 14cm
媒体
形態に関する注記 袋付き表に「清澄名所」の印刷があり、昭和9年(1934) 4月、清澄山を訪れた時に買い求めたことが記されている。
保存状況
縮尺
その他の注記
言語 日本語
ISBN
ISSN
主題
主題(カナ)
主題(ローマ字)
関連する地域・場所 鴨川市
関連する地域・場所(カナ)
関連する地域・場所(ローマ字)
関連する人物・団体
関連する人物・団体(カナ)
関連する人物・団体(ローマ字)
内容年
内容年終
内容
内容(カナ)
内容(ローマ字)
解題・説明 袋付きで表に「清澄名所」の印刷があり、昭和9年(1934) 4月、清澄山を訪れた時に買い求めたことが記されている。森林の研究や実習を行うため、明治27年(1894)、日本で初めて清澄(安房郡天津町)に帝国大学農科大学、後の東京大学農学部の演習林が設けられた。現在の東京大学大学院農学生命科学研究科附属千葉演習林の一部。
解題・説明(英語)
来歴
来歴(英語)
所蔵機関 船橋市郷土資料館
原資料の所在地 船橋市郷土資料館
資料番号
管理記号 絵はがき-136
カテゴリ区分 静止画
資料種別 絵葉書
資料分類(大分類)
資料分類(中分類)
資料分類(小分類) 明治時代~現代
文化財情報
manifest.jsonへのURL
参照データ
関連ページURL
関連画像URL
自治体史掲載
出版物・関連資料
翻訳元の言語
権利関係・利用条件 未定
原資料の利用条件 未定
権利関係・利用条件に関する注記
緯度・経度・高度に関する注記
DOI
既刊目録名
デジタル化の経緯に関する注記
/ 364ページ