戸口

487 / 706ページ
 幕府の直轄以後、箱館の発展はめざましく戸口は著しく増加した。すなわち、寛政11(1799)年には400余戸に過ぎないといわれていたものが、
 
享和元年586戸2,595人
同  2年756戸3,084人

 
とあって、享和2(1802)年には750余戸と、わずか3年間に350戸の増加を示している。しかも文化3(1806)年10月、弁天町河岸から出火して、約300戸を頼焼しているにもかかわらず、その後の戸口は次に示す通り、
 
文化4年778戸3,122人(男1,528人・女1,594人)
同 8年778戸3,304人(男1,629人・女1,675人)
同 9年804戸3,392人(男1,686人・女1,706人)

 
と、依然年々増加の趨勢をたどり、これに寄留者を合算すれば、文化9年の文書によれは戸数97、80戸とみられるように、もはや1,000戸に達せんとする情勢にあった。