寅 名主 三之丞
十一月十三日
一 三拾四両 御米代
三分壱朱 両組頭分
〃十四日朝
外に金三両 書役相渡
〆三拾七両三分壱朱
名主様え直ニ相渡、上納済
〃十四日
一 三拾七両 郷宿え上納分
永百八十
(張付ヶ)
覚
一金四拾九両壱歩弐朱
弐百拾三文
右は願請米石代残金
受取申候。以上
寅十二月十七日
郷宿 印
神山村
御役人中様
慶応弐年
丙寅十二月四日
御米
一 弐拾四石 〆高
四斗六升壱合
内四斗六升八合五勺
郷宿喜平かし
残り弐拾三石九斗九升
四合五勺
但し米壱升ニ付
高六十壱文宛
慶応弐年 御米
寅十二月五日 組頭萬蔵
一 弐 斗 佐四郎
一 壱 俵 万蔵
外ニ四斗
一 壱 俵 惣七
一 壱 俵 市太郎
一 弐 斗 金左衛門
一 壱 俵 留五郎
一 壱 俵 幸之助
一 壱 俵 辰兵衛
一 弐 斗 石蔵
一 壱 俵 喜太郎
弐斗
一 壱 俵 徳兵衛
一 壱 俵 左平二
一 壱 俵 沢吉
一 弐 斗 善吉
一 壱 俵 六三郎
一 壱 俵 書役
九升五合
一 壱 俵 長四郎
壱斗
一 壱 俵 与四郎
弐斗
一 弐 斗 留吉むら分
一 壱 俵 三之丞
弐斗
一 壱 俵 喜代八
三斗
一 壱 俵 定吉
一 壱 俵 政五郎
一 壱 俵 無量庵
御開発
中嶋辰三郎様
被二仰付一候。以上
安政未年より開発の分
一 田壱町分 熊治郎
〆此分米三斗
此拝借金 安政六未年拝借
金拾両 万延元申年より
文久三亥年迄拾(ママ)ヶ年程更
四ヶ年返納いたし候。
右の通書上相違無御座候。以上
元治元子年
上山村
百姓代
三九郎
年寄
竹 蔵
名主
三之丞