○明和元年(一七六四)「七月(恵山)硫黄の気発動して工夷多く死亡せり」と「蝦夷旧聞」に記されている。恵山の噴火あるいは硫黄の自然発火であろうか。
○言い伝えによれば天保年間(一八三〇-一八四四)爆発(確証なし)と言われている。
○弘化二年六月十一日、恵山西手、硫黄自然発火し、十三日、人足二百人消火に努めるが消えず、十五日からの大雨で鎮火。
○明治七年六月八日、午後六時、恵山旧噴火口、大音響とともに、はげしく煙を発す。その後、六月九日午前二時頃より静まる。椴法華の古老はこの時、前山の釜が壊われたと言い伝える。
昭和8年頃の恵山