朝春は、名字を一之瀬朝春という。明治一二年に初代茅部郡長を勤めた雑賀重村(さいかしげむら)の一族である。重村は旧名・孫四郎、旧姓・一瀬(いちのせ)で、画号を暁川といった。墓は函館市住吉町共同墓地にある。「茅部郡長雑賀重村之墓」と隣りあわせて「一瀬朝春之墓」「一瀬重文之墓」がある。墓石から朝春は「明治十六年四月十二日」に没している。

一瀬朝春之墓(高木崇世芝提供・高島 章協力)

常呂の滝(鹿部町・三味線滝) 明治14年まで臼尻村熊泊村の区域であった 左・朝春画

常呂の滝(鹿部町・三味線滝) 明治14年まで臼尻村熊泊村の区域であった 右・秋涛画