(2)昔から伝わる行事に参加して

67 ~ 68 / 128ページ
英語中国語ポルトガル語

東広島市には,昔から伝わる行事がたくさんあります。

志和町(しわちょう)志和堀地区(しわほりちく)「ふきはやし」

豊栄町(とよさかちょう) 吉原地区(よしわらちく)「吉原神儀(よしわらしんぎ)」

高屋町(たかやちょう) 高屋東地区(たかやひがしちく)「子どもかぶき」

西条町(さいじょうちょう)西条地区(さいじょうちく)「盆(ぼん)おどり」

河内町(こうちちょう) 「竹林寺(ちくりんじ)華(はな)まつり」

安芸津町(あきつちょう) 三津地区(みつちく)「祇園祭(ぎおんまつり)」

 むかしから伝わる行事は,たくさんあるんだね。自分たちの地域には,どんな行事があるかしらべてみよう。

地域の年中行事(ねんちゅうぎょうじ)のしょうかい
はつもうで 1年のけんこうやあんぜんをねがって,お正月に神社(じんじゃ)へおまいりします。
とんど 火にあたると,1年間病気やけがをしないといわれています。また,「かきぞめ」をもやし,高く空にまいあがったら字がじょうずになるといわれています。
ぼんおどり おぼんに,せんぞのたましいをおむかえしておどります。
秋まつり かみさまにほう作をかんしゃするため,おとなや子どもたちが「みこし」をかついだり,「かぐら」をまったりします。

 
 
【とんどの作り方】

①山から竹や木を切り出す。

③長く大きな竹を真ん中におき,とんどのほねぐみを作る。

④横に竹をまわして,なわでほねぐみを作る。

②田んぼに切り出した竹を集める。

⑤1だん目に,集めてきた竹や木をしきつめる。

⑥2だん目にも竹や木をしきつめる。

⑦かんせい。
地いきによって,形は少しずつちがう。