機関トップ
資料グループ
東大阪市/東大阪デジタル博物館
トップページ
資料グループ選択
考古資料(資料グループ)
72件
権利関係・利用条件
二次利用不可
[72]
条件を選びなおす
コンテンツ
静止画
[18]
3D
[53]
条件を選びなおす
資料カテゴリ
考古資料
[72]
条件を選びなおす
言語
日本語
[72]
条件を選びなおす
階層レベル
7:アイテム
[72]
条件を選びなおす
原資料の利用条件
条件付き貸出可
[72]
条件を選びなおす
ボーンデジタル
いいえ
[72]
条件を選びなおす
10件
20件
50件
100件
(並べ替え)
タイトル(昇順)
タイトル(降順)
更新日(昇順)
更新日(降順)
製作年(昇順)
製作年(降順)
カテゴリ(昇順)
カテゴリ(降順)
資料種類(昇順)
資料種類(降順)
作成者(昇順)
作成者(降順)
/ 2ページ
草香山遺跡採集 有舌尖頭器
縄文時代草創期
考古資料 / 石器
神並遺跡出土 縄文土器深鉢
縄文時代早期
考古資料 / 縄文土器
縄手遺跡出土 縄文土器深鉢
縄文時代後期
考古資料 / 縄文土器
神並遺跡出土 土偶
縄文時代早期
考古資料 / 土偶
宮ノ下遺跡出土 土偶
縄文時代晩期
考古資料 / 土偶
山賀遺跡出土 弥生土器壷
弥生時代前期
考古資料 / 弥生土器
瓜生堂遺跡出土 弥生土器壷
弥生時代中期
考古資料 / 弥生土器
西岩田遺跡出土 土師器甕
古墳時代前期
考古資料 / 土師器
西ノ辻遺跡出土 韓式系土器甕
古墳時代中期
考古資料 / 韓式系土器
西岩田遺跡出土 須恵器角杯
古墳時代後期
考古資料 / 須恵器
西ノ辻遺跡出土 木槽樋
古墳時代中期
考古資料 / 木製品
大賀世3号墳出土 人物埴輪
古墳時代後期
考古資料 / 埴輪
山畑22号墳出土 須恵器装飾付壷
古墳時代後期
考古資料 / 須恵器
山畑33号墳出土 鉄地金銅張杏葉
古墳時代後期
考古資料 / 金属製品
山畑48号墳出土 金銅製環頭把頭
古墳時代後期
考古資料 / 金属製品
河内寺廃寺跡出土 素弁蓮華文軒丸瓦
飛鳥時代
考古資料 / 瓦
法通寺跡出土 素弁蓮華文軒丸瓦
飛鳥時代
考古資料 / 瓦
西ノ辻遺跡出土 土師器甑・甕・竈
奈良時代
考古資料 / 土師器
西ノ辻遺跡出土 海獣葡萄鏡
奈良時代
考古資料 / 金属製品
鬼塚遺跡出土 土師器皿
奈良時代
考古資料 / 土師器
客坊山遺跡群採集 土製十王像
平安時代
考古資料 / 土製品
神感寺跡出土 八稜鏡
鎌倉時代
考古資料 / 金属製品
岩滝山遺跡出土 菊花双雀文鏡
鎌倉時代
考古資料 / 金属製品
水走遺跡出土 鉄鍋
室町時代
考古資料 / 金属製品
若江遺跡出土 陶器壷
室町時代
考古資料 / 陶器
若江遺跡出土 陶器擂鉢
室町時代
考古資料 / 陶器
若江遺跡出土 巴文軒丸瓦
室町時代
考古資料 / 瓦
若江遺跡出土 青海波文軒平瓦
室町時代
考古資料 / 瓦
西ノ辻遺跡出土 青磁碗
平安時代末~鎌倉時代初
考古資料 / 磁器
鬼虎川遺跡出土 銅鐸鋳型
弥生時代中期
考古資料 / 鋳型
鬼虎川遺跡出土 銅釧鋳型
弥生時代中期
考古資料 / 鋳型
鬼虎川遺跡出土 銅鐓鋳型
弥生時代中期
考古資料 / 鋳型
鬼虎川遺跡出土 鉄鏃
弥生時代中期
考古資料 / 鉄器
鬼虎川遺跡出土 鑿状鉄器
弥生時代中期
考古資料 / 鉄器
馬場川遺跡出土 土偶
縄文時代後期
考古資料 / 土偶
布市町出土 クジラ頸椎骨
縄文時代前期
考古資料 / 動物遺体
馬場川遺跡出土 ヒスイ製勾玉
縄文時代晩期
考古資料 / 石製品
日下遺跡出土 土壙墓
縄文時代晩期
考古資料 / 人骨
鬼虎川遺跡出土 樺巻打製石剣
弥生時代中期
考古資料 / 石器
瓜生堂遺跡出土 子持勾玉
古墳時代中期
考古資料 / 石製品
客坊山19号墳出土 石棺底板
古墳時代後期
考古資料 / 石製品
神並遺跡出土 盾持人物埴輪
古墳時代中期
考古資料 / 埴輪
皿池古墳出土 船形埴輪
古墳時代後期
考古資料 / 埴輪
鬼虎川遺跡出土 韓式系土器移動式竈
古墳時代中期
考古資料 / 土師器
瓜生堂遺跡出土 土馬
奈良時代
考古資料 / 土製品
水走遺跡出土 鉄製雁股鏃
奈良時代
考古資料 / 鉄器
西ノ辻遺跡出土 白磁碗
平安時代
考古資料 / 磁器
客坊山遺跡群出土 丸瓦(文字瓦)
鎌倉時代
考古資料 / 瓦
水走遺跡出土 人形
鎌倉時代
考古資料 / 木製品
神感寺跡出土 五鈷杵
鎌倉時代
考古資料 / 金属製品
/ 2ページ